Japan Data

【東日本大震災】被害状況(2011年9月)

社会

「東日本大震災」の被災地の状況は大きく改善されていないが、発生から時間が経過するとともに情報量は減少、関心が薄れつつある。風化を防ぐためにも、あらためて震災の基本データを振り返る。
関連記事:特集・3.11後の日本

大規模津波で捜索活動が難航

東日本大震災による死者は、発生6カ月後の9月11日の警察庁のまとめによると、全国で1万5782人。行方不明者は4086人。1995年の阪神淡路大震災の被害を 大きく上回り、戦後最大の自然災害となった。

また、震災から半年たっても、8万人を超える人々が避難所生活を強いられている。この避難者の中には、地震、津波による直接の被害は受けなかったものの、福島第一原発事故により自宅を離れざるを得なかった人も数多く含まれている。

日本で発生した主な地震と津波の被害(気象庁調べ)

発生年月日 規模 地震名 死者・行方不明 津波 最大震度 備考
1891年10月28日 8.0 濃尾地震 死者7,273人      
1896年6月15日 8.2 明治三陸地震 死者21,959人   被害地域が今回と類似
1923年9月1日 7.9 関東大震災 死者不明者10万5,000人余    
1933年3月3日 8.1 昭和三陸地震 死者不明者3,064人 5 被害地域が今回と類似
1944年12月7日 7.9 東南海地震 死者不明者1,223人 6  
1946年12月21日 8.0 南海地震 死者1,330人 5  
1960年5月23日 9.5 チリ地震津波 死者不明者142人    
1983年5月26日 7.7 日本海中部地震 死者104人 5  
1993年7月12日 7.8 北海道南西沖地震 死者202人、不明28人 5  
1995年1月17日 7.3 阪神淡路大震災 死者6,434人、不明者3人 7  
2004年10月23日 6.8 新潟県中越地震 死者64人、負傷者4,865人   7  
2007年3月25日 6.9 能登半島地震 死者1人、負傷者356人 6強  
2007年7月16日 6.8 新潟県中越沖地震 死者15人、負傷者2,346人 6強  
2008年6月14日 7.2 岩手・宮城内陸地震 死者17人、不明6人、負傷者426人   6強  

※地震の規模(マグニチュード)
※1925年以前の地震の震度については気象庁の震度データベースに収録されていない
※チリ地震津波は、日本では震度1以上を記録した地域はない
※関東大震災、阪神淡路大震災は政府が決定した災害としての呼称、気象庁による地震名はそれぞれ関東地震と兵庫県南部地震

東日本大震災