羽生結弦、世界歴代最高得点を連発

社会 文化

NHK杯、GPファイナルで世界最高得点を連発

ソチ五輪フィギュアスケート男子シングル金メダリストの羽生結弦が、五輪中間年の今シーズン、フィギュアスケート界の歴史を塗り替える世界歴代最高得点を連発し、「異次元の演技」と喝采を浴びた。

まずは、20歳最後の大会となった11月のNHK杯(長野)。ショパンのバラードに乗ったショートプログラム(SP)で106.33点を出すと、フリープログラム(FP)では一転して「和」のテイストである映画『陰陽師』(おんみょうじ)の曲を使い、平安時代の陰陽師の世界観を描きながら、216.07点を出した。SP、FPとも歴代最高得点。合計点は史上初の300点超えとなる322.40点だった。

勢いはとどまることなく、その2週間後にスペイン・バルセロナで行われたグランプリ(GP)ファイナルでは、SP110.95点、フリー219.48点、合計330.43点と、NHK杯で出した自身の得点をすべて更新した。圧巻は点数だけではない。21歳にして男子初のGPファイナル3連覇という、これまた快挙を成し遂げた。

プレッシャーを“飼いならす”次元に

「異次元」と称されるゆえんは、NHK杯、GPファイナルとも2位に大差をつけての歴代最高点だったからだ。

2種類の4回転ジャンプ(サルコウ、トゥループ)をSPとFPで計5つ組み入れた技術的にハイレベルな構成の素晴らしさはもちろんのこと、表現するのが難しい「和」の趣で勝負しての圧勝劇は、特筆に値する。

「異次元」に足を踏み入れることができた要因は何か。それは、ジャンプの回転軸がシャープになったという技術面の向上もさることながら、メンタル面でのさらなる成長が大きい。

大舞台でも肝の据わった演技のできる羽生のメンタルは、最高峰の戦いであるソチ五輪で頂点に立ったことですでに証明されているが、今シーズンは一段上に突き抜けた印象がある。

それが顕著に表れていたのが、NHK杯だった。得点についてどう感じたのかを聞かれた羽生は、このように答えた。

男子フリーの演技をする羽生結弦=2015年11月28日、長野・ビッグハット(時事)

「僕自身、試合に入る前には、300点を取りたいとか、フリーで200点を超えたいとか、そういう気持ちも少なからずあったが、それにきちんと気づくことができていた。自分がプレッシャーを感じていることに気づくことができたのは、今までのたくさんの経験があったからこそだと思う」

内から湧き上がってくるプレッシャーを自分で察知したこと。それを掌のうちにし、自在に飼い慣らしたこと。NHK杯でブレないメンタルを手にしたと確信した羽生は、「この先は自分との戦いになる」との覚悟を口にし、スペインでのGPファイナルに向かった。そして、NHK杯以上のプレッシャーを背負いながら再び世界最高得点を記録した。

大粒の涙を流した羽生は、「今回は自分で自分を追い込んでいた。これだけのプレッシャーの中でよくやったと驚いている」と話し、「NHK杯では300点超えをして達成感を得た。GPファイナルは安堵感の方が強い」と満足そうに笑みを浮かべていた。

最悪のスタートとなった今季GPシリーズ初戦

あえて自分にプレッシャーを掛けながらそれを乗り越えてみせるという強固なメンタルを育んだ背景には、周囲をも驚かせるほどの強烈なチャレンジャースピリットがある。

世界最高点連発という快挙の前にかき消されている感があるが、今シーズンのGPシリーズは最悪のスタートだった。

GPシリーズ初戦となった10月下旬からのスケートカナダ。昨シーズンを休養に充てた元チャンピオンのパトリック・チャン(カナダ)と、ソチ五輪以降初めて顔を合わせたこの大会で、羽生はSPでまさかの6位発進となったのだ。

後半に入れた4回転トゥループが2回転トゥループになるミス。さらにはその後のコンビネーションジャンプで3回転ルッツの後のトゥループが2回転になり、同じジャンプを2度跳ぶというルール違反にもなってしまった。電光掲示板に映し出された得点は73.25。にわかには信じがたいような低得点だった。

それでもSPの翌日にあったFPでしっかり立て直し、最終的には優勝したチャンに続く2位で終えたのはさすがだった。

加えてそれ以上に見事だったのは、試合が終わった翌日の段階で早くも「次の試合からはSPに2つの4回転ジャンプを入れる新しい構成に切り替える」と決心したことだ。

コーチも仰天するほどの野心貫く

ミスの修正にとどまらず、失敗したスケートカナダのSPよりも4回転を1つ増やすと決めたのは「もっと挑戦したいという気持ちが強くなった」から。一段抜かしで高いレベルに足を踏み入れると決意した羽生は、指導するブライアン・オーサーコーチにひと言、「やります」と告げた。

これにはオーサーコーチも目を丸くした。

「ユヅとは将来的には4回転を2本組み込むという話をしてきたが、ここでもう2本やるのかとビックリした。私自身はもう少しコンサバティブな変更にしようと考えていたのだが、ユヅが野心的だった」

こうして羽生は練習拠点のカナダ・トロントに戻ると、すぐに新たな構成でトレーニングを始め、11月下旬、長野に入った。そして、NHK杯のSPで初めて4回転ジャンプを2つ入れる構成を演じ、成功させた。

NHK杯での羽生は喜々とした様子を隠さず、無邪気な笑みを浮かべ、こう言った。

「自分自身がこのプログラムでワクワクできた。失敗を恐れることなく、久しぶりにワクワクしながら滑った。まだ完璧ではないけれど、すべてのジャンプで着氷したので、そのうれしさを久々に味わえて良かった」

羽生結弦:ソチ五輪後の主な戦績

2014年3月 世界選手権(さいたま) 優勝 282.59
11月 中国杯(上海) 2位 237.55
NHK杯(大阪) 4位 229.80
12月 GPファイナル(バルセロナ) 優勝 288.16
全日本選手権(長野) 優勝 286.86
2015年3月 世界選手権(上海) 2位 271.08
10月 スケートカナダ(レスブリッジ) 2位 259.54
11月 NHK杯(長野) 優勝 322.40
12月 GPファイナル(バルセロナ) 優勝 330.43

(nippon.com編集部作成)

成長実感、目指すは「絶対王者」

オーサーコーチを仰天させるほどの野心を貫いた陰には、羽生にとって永遠のヒーローと言えるロシアの英雄、エフゲニー・プルシェンコ(五輪2大会で金メダルを獲得)の姿が見えてくる。

これも挑戦者魂の象徴とも言える「和」のテイストでジャッジの心をつかみ、空前の得点を出した羽生は、目指すものとして「絶対王者」という言葉を出しながら、こう説明した。

「僕にとってはプルシェンコさんが完全な絶対王者。そのオーラや雰囲気であったり、その強さであったり(が素晴らしく)、いつも正確にジャンプを跳んで、その中でも独特の雰囲気にあふれている」

幼い頃から憧れていたプルシェンコの名を挙げた後は、さらに目を輝かせながら言葉を継いだ。

「僕の中であこがれていたのは彼独特の雰囲気。それぞれの選手にそれぞれの色があると思うが、やっと僕自身の色を見つけられたかなと思っている。プルシェンコさんになりたいとは思わないが、彼のような唯一無二の存在になれるように努力したい」

力強い言葉の裏には、独自の個性を完璧に表現し尽くしたことによる自信が見て取れた。

年内の国際大会を終えてスペインから帰国した羽生は、「自分自身の今年1年を漢字一文字で表すとしたら?」という問い掛けに対し、「成」と答えていた。そして、そのこころを、「成長の“成”」であり、「将棋の駒の“成る”」からの想起でもあると説明した。

自分だけの色を手にし、成駒のように新たな能力を心身に宿らせながら前進していく21歳。「絶対王者」への道は確かに見えている。

バナー写真:世界歴代最高となる合計322.40点で優勝し、金メダルを手に笑顔の羽生結弦(ANA)=2015年11月28日、長野・ビッグハット(時事)

フィギュアスケート 羽生結弦