ポップカルチャーは世界をめぐる

鈴木瑛美子:圧倒的な歌唱力で注目される若きディーヴァ

文化

類まれな歌声と斬新な映像が話題となったテレビCMで、一躍「時の人」に登りつめた鈴木瑛美子。「最強ゴスペル女子高生」を卒業し、世界を舞台に活躍するアーティストを目指す。

鈴木 瑛美子 SUZUKI Emiko

歌手。1999年生まれ。4歳で「保育教材CD」の録音に参加。7歳の時に自ら作詞・作曲を手掛けた楽曲で「ヤマハ・なかよしソングフェスティバル」に出場。2015年、「全国ゴスペルコンテスト(ゴスペル甲子園)」ボーカル部門で優勝。16年、テレビ局主催のカラオケ・コンペティションで高得点を連発し、「最強ゴスペル女子高生」と称される。17年「湖池屋のテレビCM」に起用されたことで、注目を集める。18年4月から大学生に。

商品イメージを変えた女子高生の歌声

一人の女子高生の歌声がテレビCMから流れると、その声量と堂々とした姿に世の中が騒然となった。

2017年2月、当時17歳だった鈴木瑛美子(えみこ)が出演した老舗スナック菓子メーカー「湖池屋」のテレビCMが、その衝撃的な歌声と斬新な映像で従来のポテトチップスのイメージを一新させてしまったのだ。菓子業界でヒット商品の目安が年間売り上げ20億円と言われる中、新商品「KOIKEYA PRIDE POTATO」は発売後5カ月でその目標額を達成。同時に、ユーチューブにアップされた動画の視聴回数も、アッと言う間に100万回を超えた。

自社のリブランディングを模索していた同社の社長がテレビ番組で歌う彼女の姿を見て、「新しい商品イメージにぴったりだ」と即断したことから、この伝説的なテレビCMが誕生することとなった。

テレビCMでの力強い歌声で「時の人」となる(写真提供:株式会社 湖池屋)


視聴回数が100万回を超えた「フルバージョン」のミュージックビデオ(映像協力:株式会社 湖池屋)

「CMで歌う彼女を見て、僕の直観が動き始めたんだ」。世界的なデザイナーである山本寛斎は、ファッションイベント「日本元気プロジェクト」で彼女の起用を決めた理由をこう語ってくれた。また、全世界で人気のゲーム「ファイナル・ファンタジー」のイメージを担う歌手を探していた音楽プロデューサーは、彼女の歌声にこだわった結果、録音スケジュールを変更。夏休みを待って彼女との初コラボレーションで完成させた『Final Fantasy XV』のオンライン拡張パック「戦友」の主題歌「Choosing Hope」でも、彼女の歌唱力は絶賛された。

 2017年6月に開催された山本寛斎がプロデュースする「日本元気プロジェクト スーパーエネルギー!! 2017」で独唱を披露(写真提供:株式会社 山本寛斎事務所)

上場企業の社長や世界的なデザイナー、音楽プロデューサーといったビジネスの第一線で活躍する人々の感性を刺激し、「感動と共感」の渦を巻き起こした彼女の快進撃は、その後もとどまることなく続いていく。10月に両国国技館で行われた「世界ボクシング協会(WBA)世界ミドル級タイトルマッチ(村田諒太が世界王座を奪取した試合)」では、リング上で君が代を独唱し注目を集めた。その後、東京五輪のプレイベント「東京2020参画プログラム 文化オリンピアードナイト」にも出演し、多くの聴衆の前でその歌声を披露する栄誉も手にした。

一瞬にして聴衆の心をわしづかみにする歌唱力は群を抜いている。2018年1月6日、ダイバーシティ東京プラザ・フェスティバル広場において、ファミリーアルバムの発売を記念して行われたミニ・コンサートで

次ページ: いつも家族と共に音楽がある

この記事につけられたキーワード

音楽 家族・家庭 芸能 歌手

このシリーズの他の記事