日立、日立金属の売却を23年3月期に延期 TOB手続きなど間に合わず
Newsfrom Japan
経済・ビジネス他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
11月30日、 日立製作所は保有する日立金属の株式を売却する時期について、当初予定していた2022年3月期から2023年3月期に後ずれすると発表した。写真は、同社のロゴ。2017年10月2日に千葉市内で撮影。(2021年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 30日 ロイター] - 日立製作所は30日、保有する日立金属の株式を売却する時期について、当初予定していた2022年3月期から2023年3月期に後ずれすると発表した。日立は日立金属株に対する公開買い付け(TOB)を今年11月下旬に開始する予定だったが、一部の国で競争法に基づく手続きなどが完了していないという。
これに伴い、個別決算における特別利益3280億円と連結決算でのその他の収益1140億円の計上時期、連結決算の投資活動に関するキャッシュフローにおける日立金属株式売却収入3820億円の計上時期も23年3月期となる。
両社は4月、日立が保有する日立金属の全株式を米投資ファンドベインキャピタルが主導する連合に、TOBにより売却すると発表した。
(c) Copyright Thomson Reuters 2021. Click For Restrictions -
https://agency.reuters.com/en/copyright.html