中国アリババとテンセント、相互のサービス開放を検討=米WSJ
Newsfrom Japan
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
[14日 ロイター] - 中国の電子商取引大手アリババ・グループとインターネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は互いにサービスを開放することを検討している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が14日、関係筋の話として報じた。
中国当局はこのところ、アリババやテンセント、配車サービスの滴滴出行(ディディ)など海外市場に上場する複数の情報技術(IT)企業の取り締まりを強化している。
WSJによると、アリババとテンセントは、テンセントの決済プラットフォーム「微信支付(ウィーチャットペイ)」をアリババの通販サイト「淘宝網(タオバオ)」と「天猫(Tモール)」に導入するなど、制約を緩和する新たな計画を個別に進めているという。
アリババ・グループと騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は互いにサービスを開放することを検討している。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が14日、関係筋の話として報じた。写真はアリババのロゴ。杭州で昨年11月撮影(2021年 ロイター/Aly Song)
アリババ・グループと騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は互いにサービスを開放することを検討している。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が14日、関係筋の話として報じた。写真はテンセントのロゴ。浙江省烏鎮で2019年10月撮影(2021年 ロイター/Aly Song)
(c) Copyright Thomson Reuters 2021. Click For Restrictions -
https://agency.reuters.com/en/copyright.html