中国ファーウェイ、独自OSがスマホにも対応 IoT重視

中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は2日、独自基本ソフト(OS)「鴻蒙」(英語名ハーモニー)のスマートフォン版を発表した。2019年、チリで撮影された同社のロゴ(2021年 ロイター/Rodrigo Garrido/File Photo)
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は2日、独自基本ソフト(OS)「鴻蒙」(英語名ハーモニー)のスマートフォン版を発表した。2019年、チリで撮影された同社のロゴ(2021年 ロイター/Rodrigo Garrido/File Photo)

[深圳 2日 ロイター] - 中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は2日、独自基本ソフト(OS)「鴻蒙」(英語名ハーモニー)のスマートフォン版を発表した。一部のスマホモデルで鴻蒙の展開を開始し、ユーザーに米グーグルのOS「アンドロイド」から乗り換える機会を提供。米国の制裁で打撃を受けたスマホ事業の立て直しを図る。

鴻蒙の導入でファーウェイはアンドロイドに全面的に依存することがなくなる。米国の制裁により、グーグルはファーウェイ製スマホの新機種に対する技術サポートの提供や、アプリなどを取りそろえたグーグルモバイルサービス(GMS)へのアクセスが禁止されている。

ファーウェイは鴻蒙を「モノのインターネット(IoT)」のプラットフォームと位置づけ、ノートパソコンやスマートウオッチ、自動車、家電製品などとも相互に接続できるようになるとした。

ファーウェイは、鴻蒙を搭載したタブレットやスマートウオッチ、タッチペンなどの新製品も発表した。

(c) Copyright Thomson Reuters 2021. Click For Restrictions -
https://agency.reuters.com/en/copyright.html

    この記事につけられたキーワード

    ロイター通信ニュース

    このシリーズの他の記事