2023年5月 日本の出来事
Newsfrom Japan
政治・外交 経済・ビジネス 社会 科学 スポーツ- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
1
五輪で3大会連続メダルを獲得した卓球の石川佳純が現役引退を発表した。
2
陸上自衛隊員10人が搭乗し、宮古島沖で消息を絶っていた陸自ヘリの機体の主要部分が海底から引き揚げられた。
4
総務省は4月1日現在の子どもの数(15歳未満人口)が42年連続で減少したと発表した。
5
石川県能登地方を震源とする地震があり、同県珠洲(すず)市で最大震度6強を観測した。
7
岸田文雄首相が「シャトル外交」の一環で韓国を訪問し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談した。「シャトル外交」での首相訪韓は12年ぶり。
共同記者会見する岸田文雄首相(左)と韓国の尹錫悦大統領(右)=5月7日、韓国・ソウルの大統領府(時事)
8
新型コロナ感染症の法律上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行した。
銀座の高級腕時計店で衆人環視の中、強盗事件が発生。警視庁は10代の男4人を逮捕した。
強盗事件があった東京・銀座の高級時計店=5月8日、東京都中央区(時事)
10
トヨタ自動車が決算発表で、2023年度の営業利益を日本企業で過去最高の3兆円と予想。
12
75歳以上の保険料を2024年度から引き上げる改正健康保険法が成立した。
13
新潟市で行われたG7財務相・中央銀行総裁会議は、米欧発の信用不安の安定化に向け「適切な行動を取る」と確認した共同声明を採択した。
14
ジャニーズ事務所創業者による性加害疑惑を巡り、藤島ジュリー景子社長が謝罪した。
立憲民主党の性被害などに関するヒアリングを終え、取材に応じるジャニーズ事務所元所属タレントのカウアン・オカモトさん(左から2人目)と橋田康さん(左端)=5月16日、国会内(時事)
16
電力7社の家庭向け規制料金の値上げを政府が了承。6月から14~42%引き上げられる。
17
1ー3月期の実質国内総生産(GDP)は年率1.6%増と、3四半期ぶりにプラス成長となった。
18
岸田文雄首相は、G7サミット出席のため来日したバイデン米大統領と、広島市内で会談。安全保障などで意見交換した。
歌舞伎俳優の市川猿之助さんと両親が自宅で倒れているのが発見された。父の段四郎さんと母は向精神薬中毒とみられ死亡。猿之助さんは命に別状はなかった。
明治座に掲示された市川猿之助さんの歌舞伎公演の案内=5月18日午後、東京都中央区(共同)
19
G7サミットが広島市で開幕。G7首脳は原爆資料館を初めてそろって訪問した。
原爆資料館を出る岸田首相(右端)ら各国首脳=5月19日、広島市の平和記念公園(ロイター=共同)
日経平均株価の終値が3万808円35銭と、バブル期の1990年8月以来、約33年ぶりに最高値を更新した。
20
ウクライナのゼレンスキー大統領がG7広島サミットに参加するため、広島空港に到着した。当初はオンラインで参加する予定だった。大統領は各国首脳と会談した。
広島空港に到着し、タラップを下りるウクライナのゼレンスキー大統領=5月20日(ウクライナ大統領府のホームページより・時事)
G7サミットは、「G7広島首脳声明」を発表。ウクライナ支援を継続するとともに、「核軍縮・不拡散の取り組みを強化する」と表明した。
21
ウクライナのゼレンスキー大統領は広島市内で会見。原爆資料館で見た原爆投下直後の写真の風景が「バフムトなどロシアの攻撃を受けた街と似ている」と強調。「広島のように再建されることを夢見ている」と述べた。
記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=5月21日、広島市中区(時事)
G7サミットが閉幕。議長の岸田文雄首相は会見で「核軍縮に向けた国際社会の機運をいま一度高めることができた」などと、成果を強調した。
24
ホンダは自動車レースの最高峰、F1世界選手権シリーズに2026年から復帰すると発表。アストンマーティンにパワーユニット(PU)を供給する。復帰は5年ぶり。
記者会見で握手するホンダの三部敏宏社長(左)とアストンマーティンF1チームのローレンス・ストロール会長=5月24日、東京都港区(時事)
25
長野県中野市で警官を含む男女4人が銃や刃物で殺害される事件が発生。容疑者は同市議会議長の長男で、自宅に立てこもった後、26日未明に投降した。
4人が死亡した事件で容疑者が立てこもった住宅=5月26日、長野県中野市(共同)
27
カンヌ国際映画祭で、ヴィム・ベンダース監督の「PERFECT DAYS」に主演した役所広司さんが男優賞、是枝裕和監督の「怪物」で坂元裕二さんが脚本賞を受賞した。
カンヌ国際映画祭で男優賞を獲得した役所広司さん(右)と坂元裕二さんが脚本賞を獲得した「怪物」の是枝裕和監督(中央)=5月27日、カンヌ(ロイター=共同)
29
北朝鮮が「人工衛星」を5月31日から6月11日の間に発射すると日本政府に通告。政府は事実上の弾道ミサイルと受け止め、ミサイルの破壊措置命令を出した。
30
トラック大手の日野自動車は、三菱ふそうトラック・バスと経営統合することで合意した。
同性婚を認めていない民法の規定は憲法に反するとして、愛知県内の同性カップルが国を訴えた訴訟の判決で、名古屋地裁は「違憲」との判断を示した。国への賠償請求権は棄却。
31
北朝鮮は午前6時半ごろ、軍事偵察衛星をロケットに搭載して発射したが、エンジン異常で黄海に墜落した。北朝鮮が予告していた衛星の打ち上げは失敗したとみられる。
バナー写真:平和記念公園で原爆死没者慰霊碑への献花を終え、記念撮影に臨むG7首脳=5月19日、広島市中区(代表撮影・時事)
この記事につけられたキーワード
北朝鮮 カンヌ国際映画祭 是枝裕和 ホンダ 広島平和記念公園 サミット Japan Timeline 石川佳純 F1 ジャニーズ事務所 新型コロナウイルス G7 岸田首相 ゼレンスキー シャトル外交 市川猿之助 役所広司