Japan Timeline

2022年7月 日本の出来事

政治・外交 経済・ビジネス スポーツ 社会 気象・災害

安倍晋三元首相が奈良市内で選挙遊説中に銃撃され死亡するという衝撃的な事件が起こった。第26回参院選、男子フィギュアスケートの羽生結弦選手の競技からの引退など、2022年7月の日本の出来事を振り返る。

1

元理事長らによる脱税などの不祥事があった日本大学で、同大芸術学部出身で直木賞作家の林真理子氏が新理事長に就任。同大で初の女性理事長。

2

通信大手KDDIで通信障害が発生。銀行ATM、気象観測データ収集や空港の通信システムなど社会インフラにも深刻な影響を及ぼした。5日の全面復旧まで86時間を要した。KDDIは「おわび返金」として請求額から一律200円差し引く。

5

2021年度の一般会計決算概要によると、国の税収は67兆378億8500万円で、2年連続で過去最高を更新した。コロナ禍からの世界的な景気回復や円安による企業収益の増加で法人税収が伸びた。

8

自民党の安倍晋三元首相が奈良市の近鉄大和西大寺駅前で参院選の応援演説中に、元海上自衛隊員の山上徹也容疑者に背後から銃撃された。心肺停止の状態で病院に搬送されたが、午後5時3分に死亡が確認された。

10

参議院選挙の投開票が行われ、自民党が改選125議席のうち63議席を獲得して大勝。自民、公明、維新、国民民主党を合わせた改憲勢力が、参議院の3分の2を上回った。当選した女性議員数は35人で、2016年と19年参院選の28人を上回り過去最多。

当選確実となった候補者名に花を付ける岸田文雄首相=2022年7月10日夜、東京都千代田区(時事)
当選確実となった候補者名に花を付ける岸田文雄首相=2022年7月10日夜、東京都千代田区(時事)

2022年のテニスのウィンブルドン選手権の車いす部門・男子シングルスで国枝慎吾選手が初優勝。テニスの四大大会を全制覇する「生涯グランドスラム」と、パラリンピックも加えた「生涯ゴールデンスラム」を車いす男子で初めて達成。

車いす部門男子シングルス決勝でプレーする国枝慎吾=2022年7月10日、イギリス・ウィンブルドン(時事)
車いす部門男子シングルス決勝でプレーする国枝慎吾=2022年7月10日、イギリス・ウィンブルドン(時事)

13

東京電力福島第1原発事故に対する株主代表訴訟で、東京地裁は東電の旧経営陣4人に対し、津波対策を怠ったとして13兆円を超える賠償を命じた。

14

岸田文雄首相が、電力不足解消に向け、原子力発電所を今冬に最大で9基まで稼働させる方針を表明。

15

世界陸上選手権(米オレゴン州)の男子20キロメートル競歩で、山西利和選手が2連覇。東京五輪銀メダリストの池田向希選手が銀メダル。24日には新種目の35キロメートル競歩で、川野将虎選手が銀メダル。

16

世界陸上選手権の男子100メートルで、サニブラウン・ハキーム選手が日本勢として初めて決勝に進出。10秒06で7位入賞。

17

藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将)が、第93期ヒューリック杯棋聖戦で永瀬拓矢王座の挑戦を退け、タイトル防衛と3連覇を達成。

18

林芳正外務大臣は、韓国の朴振外相と都内で会談。徴用工問題での早期解決を目指す方針で一致した。

19

男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が競技引退を表明。プロのアスリートとしアイスショーを中心に活動すると決意表明。

競技からの引退を発表した羽生結弦選手(AFP)
競技からの引退を発表した羽生結弦選手(AFP)

20

第167回芥川・直木賞の選考会が開かれ、芥川賞には、高瀬隼子さんの「おいしいごはんが食べられますように」、直木賞に窪美澄(みすみ)さんの「夜に星を放つ」が選ばれた。

22

政府は、奈良市で遊説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬儀を、9月27日に東京・日本武道館で開催すると閣議決定。葬儀委員長は岸田首相が務め、費用は全額国が負担する。

世界陸上選手権で、女子やり投げの北口榛花選手が銅メダル。女子フィールド競技では日本人史上初のメダル。

24

大相撲名古屋場所で、西前頭2枚目・逸ノ城(湊部屋)が12勝3敗で初優勝。平幕優勝は、2021年初場所の大栄翔以来。 

鹿児島県の桜島・南岳で爆発的な噴火が発生、気象庁は、噴火警戒レベルを、レベル3(入山規制)から、最も高いレベル5(避難)に引き上げた。27日に、再び、レベル3に戻した。

25

欧米を中心に感染が拡大しているウイルス感染症「サル痘」が、国内で初めて確認された。6月下旬から7月中旬にかけて欧州渡航歴のある都内の30代男性。28日には、都内で2例目が確認された。

26

東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事が、大会スポンサーだった紳士服大手のAOKIホールディングスから多額の資金提供を受けた疑惑で、東京地検特捜部は、高橋元理事宅などを家宅捜索した。

法務省は、2008年に東京・秋葉原で7人を殺害、10人に重軽傷を負わせた殺人などの罪で死刑が確定していた加藤智大死刑囚の刑を執行した。

28

新型コロナウイルスのオミクロン株派生型BA.5の流行で「第7波」の勢いが増し、国内の新規感染者が23万3093人と過去最多を更新した。東京では初めて1日当たり4万人超の感染が確認された。

29

日米両政府は米ワシントンで、経済版の閣僚協議「2プラス2」の初会合を開き、覇権主義的な動きを強める中国やロシアを念頭に、「ルールに基づく国際経済秩序」を主導すると明記した共同声明を採択。日本からは林芳正外相と萩生田光一経済産業相が出席した。

「日米経済政策協議委員会」(経済版2プラス2)の初会合に出席した(写真左から)萩生田光一経済産業相、林芳正外相、ブリンケン米国務長官、レモンド米商務長官=7月29日、ワシントン(AFP)
「日米経済政策協議委員会」(経済版2プラス2)の初会合に出席した(写真左から)萩生田光一経済産業相、林芳正外相、ブリンケン米国務長官、レモンド米商務長官=7月29日、ワシントン(AFP)

バナー写真:安倍晋三元首相の通夜が営まれる増上寺で、一般献花場に花を手向ける人たち=7月11日午後、東京都港区(時事)

安倍晋三 KDDI 岸田文雄 将棋 気象庁 参議院選挙