
【動画】ふろしき王子直伝 : 変幻自在…四角い布がバッグにもリュックにも
JapanIn video
暮らし 文化 旅 デザイン
昭和の時代は家庭のタンス、職場のロッカーにストックがあって、書類を包んだり、大きな荷物をまとめたりするのに重宝した風呂敷。いつの頃からか、古臭い、野暮ったいと遠ざけられ、忘れられてしまっているが、実は便利なすぐれもの。ふろしき王子が糸もピンも使わずにあっという間に1枚の布をバッグやリュックに変えてみせます。
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
「風呂敷なんてうちにはない」―という人も多いだろう。しかし、「風呂敷」として販売されているものだけが、風呂敷ではない。ハンカチ、バンダナ、スカーフ…四角くて、角を結ぶことのできる布はなんでも風呂敷になる。
好きな布で何かを包んでみよう。基本の結び方「真結び」さえ覚えて、手が動くのに任せていれば、何かが生まれる。ハサミも針も糸も使わないから、結び目をほどけば、元の1枚の布に戻る。失敗を恐れずに何度でもやり直すことができる。
ふろしき王子こと横山功さんが、基本の結び方を応用して四角い布をバッグやリュックにする方法を伝授。タンスの中に眠っている四角い布さえあれば、変幻自在の風呂敷の魔法を体験できる!
出演 : ふろしき王子 横山功