
【4K動画】日吉大社ゆかりの猿をかたどる銘菓:滋賀県大津市坂本
JapanIn video
旅と暮らし 食 美術・アート 地域他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
滋賀県大津市、日吉大社の門前町坂本で創業100年を越える老舗和菓子屋「鶴屋益光(つるやますみつ)」がある。京都の老舗「鶴屋吉信」から暖簾(のれん)分けした店で、日吉大社はもちろん、延暦寺や西教寺、近江神宮の御用達。手作りにこだわった和菓子を提供している。
お店のイチオシは、2代目が考案した「比叡のお猿さん」。日吉大社をはじめ、延暦寺・西教寺にて古来より守り神として崇(あが)められている猿をイメージした和菓子だと、3代目当主の石津由紀夫さん。
親猿が小猿を抱いているような形をした最中には、細かく刻んだ栗が入った餡(あん)がぎっしり詰まる。坂本を訪れた人たちの土産物として人気の逸品だ。
映像:ZTV「和菓子のある風景~大津市坂本 鶴屋益光~」より