
【4K動画】市内最古の石浦神社は恋のパワースポットとして知られる:石川県金沢市
JapanIn video
旅と暮らし他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
石浦神社が創建されたのは古墳時代の西暦547年と伝えられる。金沢で最も古い神社として、歴代藩主の崇敬を得ていた。
主祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)。奈良の三輪山に祀(まつ)られた国造りの神で、縁結びの神でもある。
他にも多くの神々を祀り、家内安全、商売繁盛、厄除けなど、人々はさまざまな願い事をする。奉納された絵馬や、結ばれたおみくじからも石浦神社への信仰がうかがわれる。
鳥居に貼られたハートマークや、社務所に並ぶカラフルなお守りが「オシャレでカワイイ」と評判になり、恋愛成就祈願に多くの人々が訪れる。
映像:金沢ケーブル「なぜだか金澤 見つけて加賀・能登」より