【今日は何の日:12月15日】1949年の今日、セ・リーグ結成。当時は何球団だった?
スポーツ 政治・外交他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
力道山、死去
1963(昭和38)年 暴力団関係者に腹部を刺され、入院中だったプロレスラーの力道山が死去した。39歳だった。大相撲からプロレスに転向、外国人レスラーの反則技に苦しみながらも、最後は空手チョップで相手をなぎ倒す姿が、日本人を熱狂させた。
関連記事
その他の出来事
郵便年賀状制度が確立
1906(明治39)年 年賀特別郵便規則の公布を受けて、12月15日から同29日まで、10通以上で年賀状を引き受ける制度が確立した。
関連記事
セ・リーグが7球団で結成
1949(昭和24)年 セントラル野球連盟(セ・リーグ)が7球団で結成された。
関連記事
古都京都の文化財が世界文化遺産に登録決定
1994(平成6)年 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が世界遺産委員会で、清水寺、平等院などの「古都京都の文化財」(京都市、宇治市、大津市)の世界文化遺産への登録を決定した。
関連記事
- 空前の抹茶ブーム:京都・宇治で味わう800年余の歴史とこだわり
- 伝えよう京の街の攻略ルール:オーバーツーリズムを超える秘策とは
- 日本の世界遺産一覧
- 世界遺産・京都「天龍寺」:嵐山の景観を取り入れた “国宝級の庭”に憩う
- 世界遺産・京都「平等院」:地上に極楽を再現した「鳳凰堂」で“360度国宝”体験
- 京都・仁和寺の境内を一晩独占!:「1泊100万円の宿坊」と話題になった文化体験
- 世界遺産「仁和寺」の御室桜と五重塔:京都・桜の名所巡り
- 京都「上賀茂神社・下鴨神社」:鴨川の上流域にある世界遺産の神社
東京都が全国初のディーゼル車排ガス規制
2000(平成12)年 全国初のディーゼル車排ガス規制を盛り込んだ東京都の環境確保条例が都議会本会議で可決・成立した。
関連記事
- 観光地・過疎地の新交通として注目を浴びる「グリーンスローモビリティ」
- “走る小型スーパー”が「水素タウン」をPR:太陽光エネルギーを水素に転換、福島・浜通りで活用中
- EV化に出遅れた日本の自動車メーカー、巻き返しへの課題を探る
- 世界的なEVシフトへの挑戦:水素カーは対抗の切り札になるか?
- 電気自動車戦争:日本車メーカーは勝者になれるか?
プーチン大統領来日
2016(平成28)年 ロシアのプーチン大統領が来日。2日間にわたって、山口県長門市と東京で安倍晋三首相と会談。首相は、北方領土での共同経済活動について協議を開始することを会談の成果として強調したが、領土問題で具体的な進展はなかった。