今日は何の日:7月1日
政治・外交 社会 文化- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
安倍政権が集団的自衛権容認
2014(平成26)年 安倍晋三内閣が集団的自衛権の行使を限定容認することを閣議決定。従来、内閣法制局の解釈では集団的自衛権の行使は全面禁止とされていたが、新たな憲法解釈により可能にした。安全保障環境の激変などを踏まえたもの。
関連記事
- 「防衛装備移転三原則」見直し:装備品輸出を重要な安保外交ツールに転換
- 大転換した日本の安全保障政策
- 防衛基本方針の改定に向けて
- 部隊派遣なき時代の国際平和協力
- 「集団的自衛権行使容認」をめぐる議論の焦点は政治的成熟
その他の出来事
新法施行により警察組織が一本化
1954(昭和29)年 新警察法の施行により、戦後の旧警察法下で敷かれた国家地方警察と自治体警察による二本立ての制度を廃止し、新たに警察庁と都道府県警察が発足した。日本の警察機構を再び中央集権化し、また内閣の責任を明確にするため、国家公安委員会委員長に国務相を充てることになった。
ソニーがウォークマン1号機を発売
1979(昭和54)年 ソニーがウォークマンの1号機発売。カセットテープに入れた楽曲を歩きながら楽しめる「携帯ステレオ再生装置」は、既存商品の携帯モノラルカセットレコーダー「プレスマン」を基に開発。録音機能とスピーカーを省き、音声をステレオ対応にしてヘッドフォンで聴く再生専用機とした。社内では「録音できないのに売れるはずがない」という声が大勢を占めたが、盛田昭夫会長が商品化を決断した。
関連記事
- 出井伸之氏がソニーにもたらしたもの
- バラックから世界のソニーへ:盛田昭夫生誕100年
- 革命的音楽プレーヤー「ウォークマン1号機」はいかにして生まれたか?
- ウォークマン40歳 : 「音楽を持ち歩く」ライフスタイルの始まり
自工・自販が合併 トヨタ自動車に
1982(昭和57)年 トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併してトヨタ自動車が発足、豊田英二会長、豊田章一郎社長が就任した。1950年4月の工販分離は、事業立て直しの資金を融資する銀行の意向を受けての措置で、分離当初から両社は一体的運営を申し合わせ、62年には双方の代表取締役による会議体を設置して意思の疎通を図ってきた。
関連記事
女優森光子さんに国民栄誉賞
2009(平成21)年 女優の森光子(1920~2012)さんに国民栄誉賞が贈られた。「舞台『放浪記』で2000回を超える主演を務めるなど、長年にわたり多彩な活躍をし国民に夢と希望と潤いを与えた」ことが授与理由。女性俳優としては初の受賞。
関連記事
31年ぶりに商業捕鯨を再開
2019(令和元)年 日本が1988年以降中断していた商業捕鯨を31年ぶりに再開した。海岸から200カイリまでの排他的経済水域(EEZ)で、ニタリクジラ、イワシクジラ、ミンククジラを捕獲する。日本は前日の6月30日、クジラの資源管理を話し合う国際機関である国際捕鯨委員会(IWC)から正式に脱退した。
関連記事
林真理子氏が日大理事長に就任
2022(令和4)年 元理事長らによる脱税などの不祥事があった日本大学で、同大芸術学部出身で直木賞作家の林真理子氏が新理事長に就任。同大で初の女性理事長。