今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:5月4日(みどりの日)

政治・外交 歴史

三国干渉受諾を聖断

1894(明治27)年 日清戦争の講和条約(下関条約)で日本に割譲された遼東半島について、ロ独仏の三国が返還を勧告。日本政府は明治天皇の聖断により、「三国干渉」の受諾を決めた。その代償として3000万テール(両)、邦貨換算4000万円が支払われた。下関条約ですでに決まっていた賠償金2億両と合わせて3億6000万円と日本の国家予算4年分に相当する巨費を手にした。ロシアは同半島南部を清国から租借し、対ロシア交戦論の導火線となった。後の日露戦争の勝利で遼東半島の租借権は日本に移り、大連を中心とするこの地域を大陸進出の足がかりとした。

関連記事

その他の出来事

GHQ、自由党の鳩山党首を公職追放

1946(昭和21)年 連合国軍総司令部(GHQ)が、組閣寸前だった鳩山一郎自由党総裁の公職追放を発表。4月10日に行われた終戦後最初(旧憲法下最後)の衆院選で、鳩山率いる自由党が第1党となり、組閣名簿を作り天皇の大命降下を待っていたこの日、GHQによる追放が伝えられた。鳩山が保守的すぎるとして首相就任を妨げたといわれ、7日に追放が発令された。鳩山は吉田茂に後任総裁と首相就任を託す。第2党の進歩党との連立で5月22日に第1次吉田内閣が発足した。

関連記事

「最低限度」を保障 生活保護法施行

1950(昭和25)年 生活保護法が公布・施行された。日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」との生存権規定に基づき、生活困窮者に対し最低限度の生活を保障するとともに、その自立助長を図る。無差別平等、保護の補足性、保護の国家責任を基本原則とし、生活・教育・住宅・医療・出産・生業・葬祭の7種類の扶助を定めた。現在は「介護」が加わり8種類。生活保護基準、保護施設、医療および授産機関、被保護者の権利・義務などについて規定している。

関連記事

「今太閤」田中角栄が誕生

1918(大正7)年 新潟県刈羽郡二田村で元首相の田中角栄が生まれた。父親が事業に失敗したため、中学進学を諦め、上京して建築業で成功。47(昭和22)年の衆院選に新潟3区から出馬して初当選した。「今太閤」ともてはやされ、金権疑惑で退陣。首相退任後、米ロッキード社事件の収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕・起訴され、一、二審で有罪判決を受け、上告したが、死去し上告棄却となった。

関連記事

日清戦争 生活保護 田中角栄 下関条約