今日は何の日:4月10日
皇室 歴史 スポーツ- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
「ご成婚パレード」テレビで実況中継
1959(昭和34)年 皇太子・明仁親王と正田美智子さま(現上皇ご夫妻)の結婚の儀が皇居で執り行われた。馬車パレードでは53万人が8キロの沿道を埋め尽くした。将来皇后となる皇太子妃は宮家からとの戦前の慣例を破り、一般人から選ばれた美智子さま。宮内庁が58年11月、美智子さまを皇太子妃に迎えることを発表すると、国民は好感をもって迎え「ミッチーブーム」に沸いた。
関連記事
その他の出来事
板垣退助、政治結社「立志社」結成
1874(明治7)年 板垣退助らが高知で日本初の政治結社「立志社」を結成。失業士族の生活救済、子弟の教育機関の設立準備を進めていた片岡健吉らと協議し、民選議院の開設を期待する、政治思想を折り込んだ結社として発足させた。75年2月、自由民権結社の全国組織である愛国社の結成をリードし、自由民権運動の盟主的存在となった。
関連記事
大日本帝国憲法下の最後の総選挙で女性に選挙権
1946(昭和21)年 第22回衆議院議員総選挙の投票が行われた。45年衆議院議員選挙法の改正により、初めて女性にも選挙権が認められ、選挙権年齢も25歳から20歳に引き下げられた。日本国憲法施行に先立つ、大日本帝国憲法下最後の総選挙。日本自由党が第一党になるが、総裁の鳩山一郎が公職追放となる。吉田茂が後任総裁となり、天皇の組閣大命により首相となった(第1次吉田内閣)。吉田は当時、勅選の貴族院議員。国会議員選挙を経ていない最後の首相である。
関連記事
- 占領期最大の恐怖「公職追放」:組閣直前の鳩山一郎総裁も粛清(2)
- 占領期最大の恐怖「公職追放」:最初の女性追放者となった市川房枝(7)
- 占領期最大の恐怖「公職追放」:「権利も罰も男女平等」の論理で市川房枝をパージしたGHQ(8)
瀬戸大橋開通
1988(昭和63)年 岡山県の児島と香川県の坂出を結ぶ瀬戸大橋が開通。3本のつり橋、4つの島に架かる高架橋など10本の橋から成り、海峡部の全長13キロ。道路・鉄道共用橋で、瀬戸中央自動車道、JR西日本・四国の瀬戸大橋線が通る。本四架橋3ルートの一つ。岡山県玉野市の宇野と高松間の宇高連絡船は前日の9日をもって営業を終えた。
関連記事
浅田真央さんが現役引退表明
2017(平成29)年 フィギュアスケート女子シングルの2010年バンクーバー五輪銀メダリスト、浅田真央選手が現役引退を表明。10年バンクーバーで五輪女子シングル史上初めて、ショートプログラムで3回転アクセルを成功させた。世界選手権優勝3回、グランプリファイナル優勝4回など、大きな戦績を残した。
関連記事
- 大谷翔平が好きすぎる!―好きなスポーツ選手調査 : 男女・全年代で圧勝
- 日本人女子フィギュア、4人目のメダリスト誕生 : 坂本が北京で銅メダル
- 浅田真央から考える現代日本の「国民的ヒロイン」
- 世界のファンを魅了した浅田真央のジャンプ:ソチ五輪レポート3
映画監督の大林宣彦さん死去
2020(令和2)年 「転校生」「時をかける少女」などで知られる映画監督の大林宣彦さんが、東京都内の自宅で死去した。82歳。
関連記事
佐々木朗希投手が完全試合
2022(令和4)年 プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手が、オリックス戦で28年ぶりとなる完全試合を達成した。20歳5カ月での達成は史上最年少。13連続奪三振をマークし、タイ記録となる1試合19三振を奪った。