今日は何の日:3月21日
歴史 文化他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
世紀の発見、高松塚古墳に極彩色壁画
1972(昭和47)年 奈良県明日香村の高松塚古墳で極彩色壁画が発見された。貴人のひつぎを納める石室に描かれ、西壁の「飛鳥美人」と呼ばれる女子群像が特に有名。考古学史上まれにみる発見といわれる。古墳自体は藤原京期(694~710年)に築造され、2段式の円墳。74年に国宝指定。
関連記事
その他の出来事
海軍兵学寮で日本で最初の運動会
1874(明治7)年 東京・築地の海軍兵学寮(後の海軍兵学校)で英国人教師の提唱・指導で「競闘遊戯/きそひあそび」開催された。日本における最初の運動会とされ、徒競走、幅跳び、高跳び、競歩、二人三脚、卵拾い競走などの競技が行われた。
初の純国産カラー映画封切り
1951(昭和26)年 初の純国産カラー映画『カルメン故郷に帰る』封切り。木下恵介監督、高峰秀子主演。都会のストリッパーが、スター気取りで故郷に帰り、静かな村に騒動を巻き起こす人情喜劇。松竹と富士写真フイルム(現富士フイルム)のタッグで、国産初の「総天然色映画」と銘打ち興行は成功裏に終わった。
岸田首相がウクライナ電撃訪問
2023(令和5)年 岸田首相が、ロシアによる侵攻が続くウクライナの首都キーウを電撃訪問。ゼレンスキー大統領と会談した。
関連記事
- 全面侵略3年 日本はどう変わったか? ウクライナ人研究者の視点から
- 全面侵略3年 復興へ「日本らしい支援を」 ウクライナのコルスンスキー大使
- 紛争地ジャーナリスト・玉本英子:「砲弾がかすめ上空にドローンが」、ウクライナから伝える戦争のリアル
- 岸田首相のキーウ電撃訪問:インド経由の情報は漏れなかった
- ウクライナ「危機」続く中、国際秩序維持に向け結束:重要な外交舞台となった広島G7サミット
WBCで日本3度目の優勝 : 大谷翔平選手がMVP
2023(令和5)年 野球の第5回「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)決勝で、日本代表が米国を3対2で破り、3度目の優勝。投打に活躍した大谷翔平選手が大会MVPに選ばれた。→ こちらに写真付きの記事
関連記事
- 大谷翔平の「グラブ6万個」に宿る“米国流”スポーツ文化
- 「侍ジャパン」が次になすべきこと―日本球界に求められる世界への貢献
- 脱「スモールベースボール」で世界一奪還──侍ジャパンがWBC優勝で示した進化と真価
- 大谷翔平を筆頭に、過去最強「ドリームチーム」で3大会ぶりVに挑むWBC日本代表
ドジャースが大谷選手の通訳を解雇
2024(令和6)年 米大リーグのドジャーズが大谷翔平選手の通訳・水原一平氏を違法なスポーツ賭博への関与疑惑で解雇。