今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:3月17日

漫画 歴史 家族・家庭

「サンデー」「マガジン」が同時創刊

1959(昭和34)年 週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)が、同時創刊。小学館の計画が先行していたが、ライバルの動きを察知した講談社が猛追し、同着にこぎつけた。先行したサンデーが手塚治虫、藤子不二雄といった有名作家を押さえた。価格設定でもマガジンの40円を察知し、サンデーは10円安い30円とした。

関連記事

その他の出来事

豊臣秀吉が生まれた

1537年(旧暦:天文6年2月6日) 豊臣秀吉が尾張国中村(名古屋市中村区)に生まれた。幼名は日吉丸。結婚後に木下藤吉郎を名乗り、後に羽柴秀吉。織田信長に足軽として仕え、浅井・朝倉両氏との戦いで功をたて、近江長浜城主となる。本能寺の変後、明智光秀、柴田勝家をやぶり信長の後継となり天下統一を遂げる。天正13年(1585)関白、翌年太政大臣となり、豊臣姓を賜る。出生日は、かつて天文5年1月1日といわれた。下層民で記録がないため出自については諸説ある。

関連記事

大阪に造幣局設置

1869年(旧暦:明治2年2月5日) 大阪に造幣局が設置された。香港造幣局長を務めた英国人キンドルがトップに就き、他に30人のお雇い外国人が建築や機械設備などを指導した。金・銀貨の製造を先行させ、やや遅れて銅貨の製造も始めた。

関連記事

夫婦別姓を政府が明示

1876(明治9)年 太政官指令により、婦女は結婚しても「所生ノ氏(実家の氏)」を用いることが定められた。夫婦別姓を国民全てに適用することを政府が明示したものの、妻が夫の姓を名乗ることが慣習化していったといわれる。98(明治31)年成立の旧民法では、夫婦は家を同じくすることにより、同じ氏を称することとした。明治政府は民法で「家」の制度を導入し、夫婦の氏について直接規定を置くのではなく、夫婦共に「家」の氏を称することを通じて同氏になる考え方を採用した。

関連記事

愛子さま、成年皇族となり初の記者会見

2022(令和4)年 前年12月に成年を迎えた天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは、皇居・御所の大広間で初めての記者会見に臨まれた。

関連記事

豊臣秀吉 夫婦別姓 大阪造幣局