
〈2015年の今日〉3月13日 : 最後のブルトレ「北斗星」定期運行ラストラン
旅 社会 経済・ビジネス他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
寝台特急・北斗星の定期運行廃止
2015(平成27)年 青函トンネルが開通した1988年3月13日に運行を開始、上野-札幌間を結ぶ寝台特急「北斗星」の定期便がラストラン。走行距離1214.7キロと、JRグループ最長の定期旅客列車だった。懐石料理やフランス料理が楽しめる食堂車や、シャワー付きの豪華な個室で「走るホテル」と呼ばれて人気を集めたが、車体の老朽化や、北海道新幹線の開業準備本格化に向けて引退となった。
国鉄時代から寝台特急の代名詞となってきた青い車体のブルートレインの歴史にも終止符が打たれた。
関連記事
他にも過去の3月13日にはこんな出来事が…
バナー写真 : ダイヤ改正で定期運行が終了する寝台特急「北斗星」のラストランを見送ろうと、東京・上野駅には約3000人の鉄道ファンが詰め掛けた(時事)