
〈1958年の今日〉3月3日 : SUBARU360デビュー
経済・ビジネス 文化 デザイン他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
「スバル360」デビュー
1958(昭和33)年 富士重工業(現スバル)が、本格的な軽四輪乗用車「スバル360」を発表。
クルマといえば商用車がほとんどだった1955年、通産省(現経済産業相)が “国民車構想” を発表、それに呼応する形で開発された。当時の軽四輪の排気量360cc(現行は660cc)という厳しい制約のなかで4人乗り、最高時速83キロの実用性能を確保。発売当時の価格42万5000円はまだまだぜいたく品だったが、折しも高度経済成長期に突入し、所得が右肩上がりに上昇する中で、一般家庭にも手の届くマイカー時代の扉を開いた。
愛らしいスタイリングは「てんとう虫」の愛称で親しまれた。
関連記事
バナー写真 : スバル360(群馬県太田市スバルビジターセンター)(時事)