今日は何の日:2月21日
健康・医療 社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
泉重千代さんが120歳で亡くなる
1986(昭和61)年 長寿世界一で知られた泉重千代さん(鹿児島県徳之島出身)が120歳で死去。泉さんは1865(慶応元)年生まれで、114歳だった1979年にギネスブックに世界最長寿者として認定。その後も記録を更新して、還暦を2回迎える「大還暦」を人類史上初めて超えた。白いあごひげがトレードマークだった。しかし、後に「出生記録は若くして亡くなった兄のものの可能性がある」として、ギネスブック2012年版から削除されている。
関連記事
- 100歳以上高齢者、54年連続増の9.5万人に―厚労省 : 女性が全体の88.3%、平均寿命に6歳以上の開き
- 超高齢社会ニッポン:老いを見つめる
- 老いる日本 : 女性の4人に1人、男性の5人に1人は70歳以上
その他の出来事
憲法学者・美濃部達吉、右翼に銃撃される
1936(昭和11)年 天皇機関説を唱えて大正デモクラシーにおける代表的理論家となった、憲法学者で東京帝国大学名誉教授の美濃部達吉が、東京・吉祥寺の自宅で右翼に銃撃され、重傷を負った。
関連記事
警視庁が初の女性警察官募集
1946(昭和21)年 警視庁は日本で初めて女性警察官(当時の名称は婦人警察官)の募集を開始。連合国軍最高司令部(GHQ)の指示によるもので、1300人が応募、62人が採用され、4月27日から勤務に就いた。
『サザエさん』休載
1974(昭和49)年 朝日新聞朝刊で連載されていた人気4コマ漫画『サザエさん』が、作者・長谷川町子の病気療養によりこの日を最後に休載、事実上の最終回となった。1949年に夕刊で始まった『サザエさん』は、51年に朝刊に移り、四半世紀にわたって連載された。
関連記事
国枝慎吾さんが生まれる
1984(昭和59)年 テニスの四大大会とパラリンピックの全てを制する「生涯ゴールデンスラム」を達成した車いすテニスの国枝慎吾さんが、千葉県で生まれた。国枝さんは、パラリンピックのシングルスとダブルスで、計4個の金メダルを獲得。四大大会の優勝はシングルス28回、ダブルス22回。世界ランキング1位のまま、23年1月に引退を表明した。
関連記事
- 国民栄誉賞 : 車いすテニスの国枝慎吾選手に授与決定、パラスポーツで初
- 絶対王者・国枝慎吾 : 車いすテニス生涯グランドスラム、ゴールデンスラム達成
- 今年活躍したスポーツ選手は伊藤美誠、国枝慎吾、大谷翔平―笹川スポーツ財団調査
上野のシャンシャン、中国に返還される
2023(令和5)年 東京・上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」が成田空港から日本を発ち、返還先の中国に到着。シャンシャンは2017年6月、上野動物園では初めて自然交配で誕生、日中両国の友好交流の促進に貢献した。