今日は何の日:2月14日
スポーツ 社会 文化- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
羽生結弦選手、五輪フィギュアで日本男子初の金メダル
2014(平成26)年 ソチ五輪で羽生結弦がフィギュア日本男子初の金メダルを獲得。前日のショートプログラムで公式大会初の100点超えを記録して首位に立つと、フリーで178.64点をマーク。合計280.09点でパトリック・チャン(カナダ)らを抑えた。
関連記事
- プロ転向は引退にあらず―既成概念を覆し、羽生結弦が挑む新たなフィギュアスケーター像
- 写真で振り返る羽生結弦選手の競技人生
- 羽生結弦:前人未到の4回転アクセルに挑み、3度目の五輪金メダルを狙う“永遠の挑戦者”【北京五輪アスリートの肖像】
- 好きなスポーツ選手、トップはフィギュア羽生結弦 : 現役引退してもなお根強いイチロー人気
- フィギュア羽生結弦選手の主な戦績 : 2021年世界選手権は3位
- 羽生結弦、世界歴代最高得点を連発
その他の出来事
箱根駅伝の歴史が始まる
1920(大正9)年 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の第1回大会にあたる「四大校駅伝競走」が午後1時、東京・有楽町の報知新聞社前をスタート。同駅伝は、「日本マラソンの父」として知られる金栗四三(かなくり・しそう)らの「世界に通用するランナーを育成したい」との思いから誕生。早大、慶大、明大、東京高等師範学校(現筑波大)の4校が参加し、東京高師が優勝を飾った。
関連記事
- なぜ日本人は駅伝に熱中するのか――その起源と箱根駅伝人気が突出する理由、国民好みの競技性を読み解く
- 厚底シューズが促した日本男子マラソン界の大転換
- 五輪マラソン代表は箱根駅伝経験者が7割 : でも勝てない…
最後の南米移民船が横浜から出航
1973(昭和48)年 最後の南米移民船「にっぽん丸」が285人の移住者を乗せて横浜港から出航。3月27日にブラジル・サントス港に到着した。同年7月からは航空機による移住となった。
関連記事
羽生善治棋士、史上初の7冠独占
1996(平成8)年 将棋の羽生善治六冠が第45期王将戦で谷川浩司王将を破り、25歳で史上初の7冠独占を達成。
関連記事
- 藤井聡太八冠誕生、史上初の八大タイトル全冠制覇──歴代の棋士が打ち立てた金字塔
- 現実もマンガも想像を軽々と突破する、知的で深遠なる将棋の世界
- 国民栄誉賞 受賞者一覧
- 初の女性棋士誕生なるか? “出雲のイナズマ”里見香奈女流五冠が「棋士編入試験」に挑む
トヨタ自動車名誉会長の豊田章一郎氏死去
2023(令和5)年 トヨタ自動車名誉会長の豊田章一郎氏が心不全のため死去。97歳だった。同社創業者・豊田喜一郎氏の長男。社長・会長としてトヨタを世界有数の自動車メーカーに成長させたほか、1994年~98年には経団連会長も務めた。