今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:2月2日

経済・ビジネス スポーツ

日本航空、戦後最初の国際定期便

1954(昭和29)年 日本航空が東京(羽田) - ホノルル - サンフランシスコ線(DC-6B型機、36人乗り)を開設。戦後、日本の航空会社による最初の国際線定期便。当時はファーストクラスのみで、ホノルルまでの運賃は片道515ドル(18万5400円)。飛行時間は、給油のための経由(ウェーキー島)時間を含め18時間以上だった。

関連記事

その他の出来事

「徹子の部屋」第1回放送

1976(昭和51)年  全国朝日放送(現テレビ朝日)で「徹子の部屋」の放送が始まる。第1回目のゲストは俳優の森繁久彌さん。2011年に同一の司会者による番組の最多放送回数でギネス世界記録に認定される。2023年9月には放送1万2100回に到達し、ギネスから3度目の世界記録認定を受けた。

関連記事

大相撲で八百長疑惑

2011(平成23)年 大相撲の野球賭博事件における警視庁の捜査で、押収した力士の携帯電話から相撲の取組で八百長が行われていたことをうかがわせるメールの存在が明らかになった。これを受け日本相撲協会は6日、春場所の開催中止を決めた。

関連記事

村上宗隆選手が熊本市で生まれる

2000(平成12)年 ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が熊本市で生まれた。九州学院高時代に通算52本塁打を打ち、2018年ドラフト1位でヤクルト入団。19年セ・リーグ新人王。21年セ・リーグMVP獲得。22年プロ野球史上初の5打席連続本塁打、日本選手年間最多の56本塁打、史上最年少の22歳で三冠王に輝いた。

関連記事

    この記事につけられたキーワード

    日本航空 大相撲

    このシリーズの他の記事