台湾野球と日本(上)台湾人が忘れられない西武ライオンズ黄金時代――デストラーデから郭泰源まで

スポーツ

李 弘斌 【Profile】

台湾のスポーツ記者である筆者が子どもの頃、西武ライオンズでは「オリエンタル・エクスプレス」と呼ばれた剛速球投手・郭泰源が活躍、気が付けば熱烈なライオンズファンになっていた。90年代のライオンズは、投打ともにきら星のごとく輝く選手が多かった。キューバ生まれのデストラーデは3年連続でホームラン王となり、とりわけ印象深い選手の一人だ。まさか、憧れのデストラーデと黄金時代のライオンズについて語り合う日がやってくるとは…!

デストラーデは郭泰源と対戦したかった!

2015年4月、私は米大リーグで活躍中の台湾人左腕・チェン(陳偉殷)の取材で、ボルティモア・オリオールズに随行し、タンパベイ・レイズの本拠地、トロピカーナ・フィールドに来ていた。当初はレイズのフロントで、スペイン語の盲目アナウンサー、エンリケ・ヘンリー・オリウ(Enrique “Henry” Oliu)も取材したいと思っていた。ところが偶然にも記者室でデストラーデと遭遇したのだ。彼は2011年からレイズの解説者になっていた。私はこのチャンスを逃すまいとインタビューを打診したところ、私がかつてのチームメイトの郭泰源の国から来た記者だと分かり、即答でOK。翌日、球場レフト側の放送室で単独インタビューが実現した。

放送室で打ち合わせ中のデストラーデ(筆者撮影)
放送室で打ち合わせ中のデストラーデ(筆者撮影)

「郭泰源は、統一ライオンズのピッチングコーチをしてるんだよね(2015年当時)。最近会ったのは2009年のWBCワールド・ベースボール・クラシックの時だったかな」

ダグアウトでロッカーが隣同士だった秋山より郭の方が英語が上手だったそうだ。

「秋山は英語を聞きとれているけど、恥ずかしがり屋なのか自分で話すことはなかった。発音に自信がないのかな。清原は全然だめだったよ」

話題が郭に及ぶと剛速球の話になった。デストラーデいわく、もしかしたら同期のロッテ・伊良部秀輝の方が球速は上回っていたかもしれない。でも、伊良部のストレートは真っ直ぐ過ぎて、郭のようなキレはなかったそうだ。そうやって話しているうちに、今度は手で球筋を表現しはじめ、そのうちにキャッチャーの伊東勤が乗り移ったかのように、ボールがどのようにキャッチャーミットに収まっていったのかを語り始めたのだ。

「郭の球は絶対に膝よりも高くならない。スライダーやフォークは、いきなり落ちるんだ、シュッ、シュッとね。バッターは球種の予測が難しかったと思う。彼と対決したかったよ!」

笑いながら、実戦で郭と対戦できなかったことが心残りだったと言っていた。

「もし台湾でOB戦があったら、私は喜んで彼との対決を受けるよ。彼によろしく伝えてくれ、私からはそう簡単にアウトは取れないぜ、ハハハ」

もちろん郭だけでなく、他のライオンズ選手の話題でも盛り上がった。20年以上も昔のことなのに、当時のことを鮮明に覚えており、西武黄金時代のメンバーを一人一人思い出せたことにわれながら驚いた。その日、私はデストラーデから「真の西武ライオンズファン」の認定を受けたのだった。

こうして私とデストラーデのトロピカーナ・フィールドのレフトスタンドでの楽しいひと時は終わった。インタビューの終了間際、レイズの関係者が「どうして、そんなに楽しそうに話しているんだ?」とデストラーデに聞いた。すると、再び伊東が乗り移って、かつての台湾人のチームメイトがどれほどすごい選手だったのか熱っぽく伝えているのが印象に残った。

インタビューというよりも、タイムトンネルをくぐって開かれたファンクラブイベントのようだった。デストラーデにとっては、選手として最も輝いていた日本での思い出をファンと共有するひと時となったのではないか。レーシック手術で視力が回復し、トレードマークだった眼鏡はかけていないが、右手の薬指には1992年のオールスターに選ばれた際に授与された指輪をしいた。彼にとって西武での5年間がどれほど尊いものだったかを物語っていた。

デストラーデや郭泰源ら、黄金時代のライオンズの選手がいかに素晴らしかったかは、私のように熱烈でありながら、客観的な目も持った日本国外の記者が伝えた方が伝わるのではないだろうか。

デストラーデにとって、あの日の取材が彼の大切な思い出に花を添える出来事だったらうれしい。インタビューで自分の喜びや楽しさを伝えることができて、インタビューをされた相手にとっても忘れ難い思い出になったとしたら、記者冥利(みょうり)につきる。

バナー写真=郭泰源(左)とデストラーデ(右)(共同イメージズ)

この記事につけられたキーワード

プロ野球 台湾 野球 西武ライオンズ 郭泰源 デストラーデ

李 弘斌LEE Hung-Pin経歴・執筆一覧を見る

スポーツ記者。台湾中国時報スポーツ部主任。FOXスポーツチャンネル、イレブンスポーツチャンネル、エリートアスリート賞選考委員(台湾体育署主催)、アジアゴールデングローブ賞選考委員(体壇週報主催)。中時電子報助理副編集長、中華サッカー協会メディア連絡員、麗台運動報記者等を歴任。

このシリーズの他の記事