「2021年の聖火ランナー」として走るための決意したこと
社会 スポーツ 東京2020- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
日台交流も企画していたが・・・
3月末、東京2020オリンピック聖火ランナーデスクより1通のメールが届いた。タイトルは「東京2020オリンピック聖火ランナーリレー延期のお知らせ」だ。これには、「延期後の東京2020オリンピック聖火リレーの日程が決まりましたら、すでに聖火ランナーとして選ばれている皆さまは、優先的に聖火ランナーとして参加していただくことが可能です」と明記されていた。
ここ1カ月、かなりドキドキしながら過ごした。私は東京五輪の聖火ランナーに選ばれていたからだ。東京五輪の開催は「予定通り」「中止」「延期」の噂が飛び交い、もしかしたら中止になるかもしれないという不安が高まったが、結局、結論は1年延期で、開催は来年7月になった。中止よりははるかにいい。私の五輪は、まだ終わっていなかった。
聖火ランナーとして五輪を走ることは、私にとって、かなり大きなプロジェクトである。走るだけではなく、私の走行にあわせた日台交流の企画・準備も進んでいたからだ。延期になったことで、正直、落胆も大きい。それでも、2021年まで、改めて聖火ランナーとして決意を固め、どうやってモチベーションを維持していくか、いま私にとって最も必要なことだ。
新型コロナウイルスが恨めしい
私の聖火ランナーとしての日程は、6月2日、石川県・中能登町を走ることになっていた。私は日台の混血で、父親は台湾の基隆出身だが、中能登は母親の一青姓のルーツである。そのご縁で中能登町の親善大使に任命されている。私の本を原作とする映画のロケ地としても町の皆さんには大いに協力していただいた。なんとか恩返しがしたい。そんな思いで、石川県の聖火ランナーに応募し、選んでいただいた。選ばれた後は、台湾からツアーで大勢お招きして、日台交流のイベントを行う計画を立てた。旅行会社もサポートしてくれる人たちも見つけて、さあこれからツアーを発表というところだったので、本当に、本当に、新型コロナウイルスが恨めしい。
もちろん半分ぐらい覚悟はしていたので、ほっとした気持ちにもなったが、「やっぱり走りたかった」という気持ちも半分ぐらいある。ただ、走っていたのに五輪が実施されないとか、無観客の中で走っているとか、そんな事態よりははるかに希望がある結論になって良かったと思う。
しかしまだ油断できない。現段階で、東京五輪は1年先の延期とされているが、ワクチンの開発には最低でも18カ月を要すると言われており、この先、気候の変化により、感染の勢いは南半球で加速する予想もされている。この先どうなるかわからないので、常に緊張感を失くさずにいたい。
1年後に新型コロナが解決に向かっている保証はないが、2年後はさすがに現実的には難しいという相場感も理解できる。1年後にダメだったら中止でも仕方がないと諦めるという心の準備もしておこう。
今回の政府の対応で不満だったのは、明らかに予定通りの実施が難しいと分かっていながら、聖火関係のイベントを中止しなかったことだ。「決定するまで、聖火イベントはやらない」という判断もあったと思う。緊急時だからこそ、政府もIOCも悪いシナリオをちゃんと国民に説明してほしい。「絶対に実施する」ということを責任者が言えば、私たち市民は信じるしかない。中止が決まる前、聖火ランナーを辞退する人がいて批判の声が上がったが、辞退した人の気持ちはよく分かる。中途半端な気持ちでは私も走りたくなかった。
「台湾代表」として
今回、聖火ランナーといっても、私が走るように割り当てられた距離はわずか200メートル。時速6キロぐらいで走るから、たった2分で走り終わる。何も考えていないと、あっという間に終わってしまう。だからこそ、しっかりとした交流に結びつけたい。それが日台の両方につながる私の役割だと考えた。
特に、台湾の人たちには、ぜひ、隣国日本の五輪を楽しんでもらいたかった。台湾は五輪に参加することができるが、名称は「チャイニーズ・タイペイ」を使っている。台湾の人々は、望ましくはないが、参加するためには止むを得ないとことだと受け止めている。そんな彼らの前で、私は「台湾代表」として石川県を走ることで、一緒に五輪を楽しんでもらいたいと考えた。
聖火ランナーとして走ることが正式決定された後、中能登町の町長や、台湾の知人に声をかけ、協力をお願いしながら、プランを練り始めた。目的は、日台の交流と、台湾人にオリンピックを一緒に体験してもらうことだ。そのため、「台湾報恩交流団〜和一青妙一起走奧運(台湾恩返し交流会~一青妙とオリンピックを一緒に走ろう)」というテーマで、台湾からツアーを組むことにした。石川県や中能登町を巡り、地元の人々との親睦を図りながら、最後は聖火ランナーとして走る私と共にオリンピックの雰囲気を味わってもらう4泊5日の日程が決まった。オリンピックの延期が決まり、企画は幻となったが、再度東京五輪の開催日が決まり、聖火ランナーの走行日も確定された時には、ぜひ大勢の台湾人に参加してもらいたいと思っている。今回の延期は、より楽しく、充実したツアーとなるための再検討期間として捉えたい。
私は、オリンピックを台湾人に身近に感じて欲しいと思っている。なぜなら、2つの中国を認めない中華人民共和国の方針により、台湾はオリンピック開催国となることはできないだけでなく、台湾が五輪に参加する際は、チャイニーズタイペイ(中華台北)という名義にすること、及び「中華台北五輪委員会旗」及び「国旗歌」を使用することを強いられている。
台湾では「台湾」という名称については社会にコンセンサスがある。チャイニーズタイペイとして五輪で持つオリンピックの5色のマークと台湾の国旗をアレンジした「中華台北五輪委員会旗」は見ていてどうもしっくりこない。国歌ではない「国旗歌」を歌うのもしっくりこない。
私には台湾人と日本人の血が流れている。東京五輪では日本人として聖火を持って走るわけだが、気持ちのうえでは台湾代表として走って、台湾人の人にも東京五輪に一緒に参加しているように思ってもらいたいと願った。
台湾と五輪
台湾は、戦前から五輪と関わりを持っていた。名桜大学上級准教授・菅野敦志氏の研究などによると、台湾人初の五輪選手は1932年のロサンゼルスと1936年のベルリン大会に日本代表として選出された張星賢だ。彼は、早稲田大学に在籍し、ラグビーで日本人代表となって活躍した柯子彰などの誘いを受け、同大学への留学を決意し、陸上競技のトレーニングを続けた。出場はできたが、残念ながらメダルを手にすることはできなかった。
日本統治下の台湾における先住民族の身体能力を高く評価した日本政府は、1940年の東京五輪に向けて、先住民族の陸上選手の発掘と強化に力を入れ始めた。その結果、アミ族出身のカサウブラウ(Kacaubunloh)やラケナモ(Rakehnamoh)といった選手の出場とメダル獲得が有望視されていた。ところが、戦争のため1940年の東京五輪は中止となり、台湾人選手の活躍は幻に終わってしまった。メダルに手が届いたとしても、「日本人選手」ではあったのだろうが、台湾の誇りとして歴史に残ったに違いない。台湾選手で戦前メダリストになった人はいなかった。
戦後に初めて台湾代表でメダルを手にしたのは、1960年ローマ五輪の陸上十種で銀メダルを獲得した楊伝広。彼もアミ族出身だった。楊伝広は1964年の東京五輪にも出場したが、メダル獲得はならなかった。1960年のローマ五輪では台湾の参加名義は「中華民国台湾」で、1964年の東京五輪では「台湾」という名義だった。台湾は、五輪ごとに名前が変わっているのもかわいそうだ。
楊伝広や呉阿民など陸上競技で表彰台を狙える選手がいたが、結果は振るわず、台湾の名を世界に広める夢は叶わなかった。
石川県と台湾のつながり
私が聖火を持って走る石川県は台湾と深いつながりがある。金沢市出身の八田與一が戦前の台湾・台南で烏山頭ダムを建設して農業振興に貢献し、毎年、彼の命日には石川県から多数の人が墓前祭に訪れている。2020年は、奇しくも烏山頭ダム着工100年、完成90年となる節目の年となり、大々的に記念事業を開くことも予定されていた。
金沢市議会と台南市議会は友好交流協定を結び、台南市は金沢市や加賀市と友好関係を結んでいる。私は台南市初の親善大使でもあるので、台湾と石川をつなぐ役割を微力ながら果たしてきたつもりだ。
石川県と台湾の間には直行便が飛んでいる。北陸新幹線も開通し、交通の便が一段とよくなった「石川県」は、憧れの観光地として定着しつつある。温泉旅館の加賀屋の知名度も高い。ただ、例えば、風光明美な能登半島など石川県全体に足を伸ばす台湾人はまだまだ少ない。金沢と能登半島の中間にあり、古い歴史と文化に恵まれた中能登町のことをもっと台湾人に知ってもらいたい。
台湾への恩返し
振り返れば、2013年の9月、56年ぶりの2回目の東京五輪——2020年東京五輪——が決まった。滝川クリステルさんが行ったプレゼンスピーチでの「お・も・て・な・し」が流行したことは大勢の記憶に残っている。2011年に起きた東日本大震災による悲哀を背負った日本は、今回の東京五輪を「復興五輪」と位置づけ、7年間、希望の光として進んできたようにも思える。東日本大震災においては、台湾から莫大な義援金を受け、物資面でも、精神面でも大きな支えとなってくれた台湾人には感謝の言葉しか思い浮かばない。
今回の新型コロナウイルスをめぐっては、2003年のSARSを経験したことのある台湾は、防疫という点で日本よりも一歩も二歩も前を進んでおり、その対応策は世界から称賛されている。真の友人として、日本を心配してくれている台湾に応えるためにも、1日も早い新型コロナ問題の収束を切に願っている。そして2021年は、大勢の台湾人と一緒に東京オリンピック聖火ランナーとして走り、中能登町と台湾を世界に見てもらいたい。
バナー写真=トーチを掲げる柔道男子の野村忠宏さん(右)とレスリング女子の吉田沙保里さん、2020年3月20日、宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地(時事)