進化するニッポンのラーメン文化

【横浜】“総本家”直系の家系ラーメン・蒲田『環2家』–東京で食べられる“ご当地ラーメン”

社会 文化 地域

山川 大介 【Profile】

横浜市発祥の家系ラーメンは、ガツンと濃厚な醤油(しょうゆ)豚骨スープが特徴で、他のラーメンとは一線を画す存在感を放つ。数ある家系ラーメンの中でも東京で本物の味を求めるなら大田区・蒲田の『環2家』がおすすめ。同店は家系ラーメンの総本山『吉村家』(横浜市)の数少ない直系店のひとつ。しょっぱうまい濃厚スープは、家系ラーメンの中でも屈指のパンチ力を誇る。そこに家系ラーメン御用達の『酒井製麺』製・極太麺を絡ませれば、箸が止まらなくなること間違いなし。

家系ラーメンの醍醐味(だいごみ)といえば、自分好みにカスタマイズできること。麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量を自由に選べる。さらに、ニンニク、刻みショウガ、豆板醤(とうばんじゃん)、酢などの調味料が卓上にズラリと並び、その日の気分で“味変”を楽しめる。そして、家系ラーメンに欠かせないのが「ライス」。スープに浸したのりで巻いたご飯は至福の味わい。ホウレンソウやチャーシューと一緒にご飯を頰張れば、満足度は最高潮に達する。

ホームページ:https://kan2ya.com/

バナー写真:『環2家』の「チャーシューメン」(1100円)、撮影=山川大介

    この記事につけられたキーワード

    ラーメン 横浜

    山川 大介YAMAKAWA Daisuke経歴・執筆一覧を見る

    立命館大学卒業後、飲食メディアでラーメン店の取材に注力。その後広告代理店勤務を経て、2023年に日本初となるラーメンの麺を使ったクラフトビール『華麺舞踏会』を開発。現在は株式会社Beer the Firstの取締役に就任し、企業や全国の自治体との商品開発、SNSを使った集客支援、執筆など多岐にわたり活動中。

    このシリーズの他の記事