
【福島】手もみ麺と鶏のうまみの白河ラーメン・巣鴨『麺創庵 砂田』–東京で食べられる“ご当地ラーメン”
食 文化 社会 旅
福島といえば醤油(しょうゆ)味と透明な豚骨スープの喜多方ラーメンがあまりにも有名だが、対抗馬として白河ラーメンがある。特徴は平打ちの手もみ麺と鶏のうまみを生かした醤油スープだ。モチモチの縮れ麺がスープとしっかり絡み、一口ごとに鶏の優しいコクが広がる。そんな白河ラーメンを本場さながらに楽しめるのが、豊島区巣鴨に店を構える『麺創庵 砂田』だ。
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
『砂田』は白河の名店の味を研究し尽くし、独自のアレンジを加えた。じっくりと炊き上げた清湯(ちんたん)スープは、透き通った見た目とは裏腹に深いコクとうまみを感じさせる。店主こだわりの自家製手もみ麺は不規則な縮れが特徴で、スープがしっかり絡む。かめばかむほど小麦の風味とモチモチの食感を楽しめるのもうれしい。また、白河のチャーシューは「煮豚」が一般的だが、『砂田』では香ばしさを引き出すためにあえて「焼豚」にこだわり、奥行きのある味わいを生み出している。シンプルながらも強烈な存在感を放つ一杯だ。
公式SNS:https://x.com/mensouan_sunada
バナー写真:『麺創庵 砂田』の「特製中華そば」(1400円)、撮影=山川大介