
【青森】もうひとつの津軽煮干しラーメン・神田『長尾中華そば』–東京で食べられる“ご当地ラーメン”
食 文化 社会 地域 旅
青森県津軽地方で古くから愛されてきた「津軽ラーメン」。その最大の特徴は、陸奥湾で捕れたアジやイワシの煮干しをぜいたくに使ったスープにある。『長尾中華そば』は煮干しのうまみを極限まで引き出し、ガツンとインパクトのある味わいの「濃厚煮干し系」で青森のラーメンシーンを塗り替えた。そんな伝説的な一杯を東京では唯一、千代田区・神田で味わえる。
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
看板メニューの「こく煮干し」は、ひと目見ただけでその濃厚さが伝わる。スープは深い茶褐色で、麺にとろみのあるスープが絡みつく。「濃厚」の理由は、青森県産の良質な煮干しを惜しみなく使い、豚骨とともにじっくり炊き込んだダブルスープにある。煮干しのうまみが舌を支配し、魚介特有のほろ苦さと甘み、そして豚骨のコクが絶妙なバランスで調和する。まさに「煮干しを食べている」かのような感覚に陥るはずだ。一口すすればもう後戻りできない、煮干しラーメンの概念を覆す一杯をぜひ味わってほしい。
ホームページ:https://naga-chu.com/
バナー写真:『長尾中華そば』の「こく煮干し」。写真はセット限定の全部のせ(1300円)、撮影=山川大介