Japan Data

西九州新幹線 路線図・車両・料金とその沿線

社会 経済・ビジネス 旅と暮らし

西九州新幹線の武雄温泉―長崎間が2022年9月23日に開業した。路線の概要や車両、料金、沿線の見どころについて紹介する。

路線

西九州新幹線は、武雄温泉(佐賀県武雄市)と長崎を結ぶ延長約66キロの路線で、全新幹線の中で距離が最も短い。途中に嬉野温泉駅(佐賀県嬉野市)、新大村駅(長崎県大村市)、諫早駅(長崎県諫早市)が設置される。営業主体はJR九州。

1973年に国が整備計画を決定した博多―長崎間の新幹線ルートの一部だが、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉間は未着工のため、博多から武雄温泉までは在来線の特急列車が運行される。在来線特急と新幹線は武雄温泉駅の同一ホームで対面乗り換えができる。

在来線特急と新幹線の乗り継ぎで、博多―長崎間の所要時間は最速1時間20分となり、これまでより約30分短縮される。

列車と停車駅

西九州新幹線の列車名は全て「かもめ」だが、停車駅のパターンが複数ある。1日に運行される上下合計の本数は、武雄温泉―長崎間で諫早のみに停車する列車が7本、新大村と諫早に停車する列車が12本、各駅に停車する列車が25本。新大村―長崎間の列車が3本となる。

車両と座席

JR九州は西九州新幹線用の車両として、東海道新幹線の最新型と同じ「N700S」を4編成(24両)投入。車体の帯と下部に同社のイメージカラーである赤を用いた。普通車のみ6両編成だが、指定席の車両は他の新幹線のグリーン車並みとなる横4列のシートを配置する。自由席を含む全座席に電源コンセントを備える。

内外装のデザインは豪華寝台列車「ななつ星」などJR九州の多くの車両と同じく、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が手掛けた。

指定席は唐草など和風の模様があしらわれ、肘掛けやテーブルに木材が使用されている(写真提供=JR九州)
指定席は唐草など和風の模様があしらわれ、肘掛けやテーブルに木材が使用されている(写真提供=JR九州)

運賃・料金

主な区間の運賃・料金の総額(通常期)

普通車指定席 自由席
博多―長崎 6,050 5,520
武雄温泉―長崎 3,600 3,070

単位:円

沿線の見どころ

長崎市

九州の西端、長崎県の南部に位置する人口約40万人の中核都市。江戸時代には西洋に開かれた日本唯一の貿易の窓口として栄え、ポルトガルやオランダ、中国など海外との交流で独特の文化が生まれた。1945年8月9日には、米軍機により原子爆弾が投下され7万人を超す犠牲者を出した。

「坂のまち」としても知られ、丘陵地から眺める長崎港を中心とした夜景は、モナコ、上海とともに「世界新三大夜景」に認定されている。市内には「明治日本の産業革命遺産」「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺跡」、2つの世界遺産の構成資産がある。

長崎・稲佐山から眺めた長崎港(PIXTA)
長崎・稲佐山から眺めた長崎港(PIXTA)

グラバー園(長崎市)

長崎市の代表的観光スポットのひとつ。長崎港を一望する丘に立地し、国指定重要文化財の旧グラバー住宅(世界遺産構成資産)、旧リンガー住宅、旧オルト住宅をメーンに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築・復元。「居留地」時代の長崎の歴史・文化に触れることができる。園内各所は四季折々の花々で彩られ、7月中旬~10月上旬にはライトアップされる。路面電車大浦天主堂から徒歩7分。

グラバー園(PIXTA)
グラバー園(PIXTA)

諫早公園(長崎県諫早市)

戦国時代に築かれた山城跡を公園として整備。眼鏡橋(石造二連アーチ橋)といえば長崎市の中島川に架かる橋が有名だが、同公園内の池に架かる橋も見事。長さは49.25メートルと長崎市の眼鏡橋の約2倍ある。石橋では日本で初めて国の重要文化財に指定された。江戸時代後期の1839年、現在地から500メートルほど離れた本明川に架けられ、1960年に移設。諫早駅から徒歩15分。

諫早公園の眼鏡橋(PIXTA)
諫早公園の眼鏡橋(PIXTA)

大村公園(長崎県大村市)

長崎県内有数の花の名所として知られ、「日本さくら名所100選」の地。5月下旬~6月上旬に見頃を迎える花菖蒲の景色も素晴らしい。1599年から幕末までの270年余り、大村氏の居城となった玖島(くしま)城跡にある。3月下旬~6月下旬の「おおむら花まつり」期間中は夜間ライトアップされ、多くの花見客でにぎわう。大村駅からバス10分、「市役所前」バス停下車。

大村公園(PIXTA)
大村公園(PIXTA)

嬉野温泉(佐賀県嬉野市)

武雄温泉と並んで佐賀県を代表する温泉地。江戸時代には宿場町としても栄え、1826年にはシーボルトも訪れたと伝えられる。泉質は重曹泉、無色透明の滑らかな湯ざわりで、「日本三大美肌の湯」とも称されている。湯あがりには特産の「温泉湯どうふ」がおすすめ。立ち寄り湯や江戸時代を再現した忍者村のテーマパークもある。嬉野温泉駅から徒歩25分。

嬉野温泉(PIXTA)
嬉野温泉(PIXTA)

武雄温泉(佐賀県武雄市)

1300年の歴史をもつ古湯。泉質はアルカリ性単純温泉で無色透明、疲労回復に効果があるといわれる。温泉街のシンボルといえば、入口に立つ竜宮城を思わせる朱塗りの楼門。赤レンガの東京駅を設計した佐賀県唐津市出身の辰野金吾氏によるもので、1915年に建築された。武雄温泉駅から徒歩10分。

武雄温泉楼門(PIXTA)
武雄温泉楼門(PIXTA)

バナー写真:JR九州提供

鉄道 新幹線 運輸・交通 九州 JR九州 佐賀県 長崎県 西九州新幹線