Japan Data

春本番!桜咲く、心弾む : 各地の開花日と満開予想

環境・自然・生物 気象・災害 社会

各地から桜の便りが届いている。週末はお弁当を持っていつもよりものんびり散歩を楽しもう。

気象庁の発表で今年の桜の開花が最も早かったのは、高知市と熊本市の3月23日。3月下旬に入り、東西日本は高気圧に覆われて晴天が多く、各地で25度以上の夏日を観測するなど一気に季節が進んだ。東京は24日に開花した。

3月24日に開花が確認された東京・靖国神社の標本木(時事)
3月24日に開花が確認された東京・靖国神社の標本木(時事)

2025年 各地のソメイヨシノ開花状況

開花 満開予想
鹿児島 3月24日 4月5日頃
福岡 3月25日 4月4日頃
高知 3月23日 4月1日頃
広島 3月26日 4月6日頃
大阪 4月5日頃
京都 4月6日頃
名古屋 3月26日 4月4日頃
金沢 4月9日頃
東京 3月24日  3月30日頃
仙台 4月10日頃
札幌 4月30日頃

出所 : 開花日は気象庁公表、満開日は日本気象株式会社の3月21日発表の予想による

〈東京・桜コレクション〉

善福寺川緑地(杉並区)善福寺川に沿って4キロにわたって散策路が続く
善福寺川緑地(杉並区)善福寺川に沿って4キロにわたって散策路が続く(PIXTA)

飛鳥山公園(東京都北区)は徳川8代将軍吉宗が庶民のために桜を植樹して解放した由緒ある桜の名所。都内唯一の路面電車(都電荒川線)からも桜を楽しめる
飛鳥山公園(東京都北区)は徳川8代将軍吉宗が庶民のために桜を植樹して解放した由緒ある桜の名所。都内唯一の路面電車(都電荒川線)からも桜を楽しめる(PIXTA)

電波塔としての役割はスカイツリーに譲っても、やっぱり絵になる東京タワー(港区)。芝・増上寺から桜との共演(PIXTA)
電波塔としての役割はスカイツリーに譲っても、やっぱり絵になる東京タワー(港区)。芝・増上寺から桜との共演(PIXTA)

墨田川で水上バスに乗ってお花見を楽しむ(期間中は予約制)(PIXTA)
墨田川の水上バスからお花見を楽しむ(期間中は予約制)(PIXTA)

六義園(文京区)の枝垂桜。夜の桜も幻想的で美しい(PIXTA)
六義園(文京区)の枝垂桜。夜の桜も幻想的で美しい(注 : 2025年のライトアップは3月30日まで)(PIXTA)

バナー写真 : 砧公園(東京都世田谷区)の桜(PIXTA)

    この記事につけられたキーワード

    花見 桜前線

    このシリーズの他の記事