新内閣発足の流れ 永田町の「長い一日」
政治・外交
新内閣はどのような手続で発足するのか。「入閣適齢期」の議員にとっては、悲喜こもごもの一日を概観する。
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
組閣とは、衆参両院での指名選挙によって選出された新首相が閣僚(国務大臣)を選考し、内閣を組織することを指す。首相の任期中に閣僚の全部または一部を入れ替える「内閣改造」とは区別される。
指名選挙に先立ち、現内閣が臨時閣議を開いて内閣総辞職する。国会で首相指名を受けた新首相は、官邸に組閣本部を設けて閣僚の選考に入る。続いて閣僚内定者を官邸に呼び込み、新任の官房長官が新たな閣僚名簿を発表する。憲法68条により、閣僚の任免は首相の専権事項とされている。
皇居での首相親任式、閣僚認証式を経て、新内閣が正式に発足する。首相親任式は天皇陛下が新首相を直接任命する儀式、閣僚認証式は首相が任命した閣僚を天皇陛下が認める儀式で、いずれも天皇の国事行為。
親任式を終えた新首相は官邸に戻り、各閣僚に対して「財務相」、「外相」などと職務を明確に示す補職辞令を交付し、初閣議を開催する。
バナー写真:首相官邸=2023年1月11日、東京都千代田区(時事)