Japan Data

縮むニッポン : 総人口13年連続減少、75歳以上が2000万人を突破―総務省推計

経済・ビジネス 政治・外交 社会

総務省の推計で、人口は13年連続の減少。そんな中、75歳以上の後期高齢者は2007万8000人と初めて2000万人を突破した。人口減・超高齢化が同時進行している。

総務省が公表した人口推計によると、2023年10月1日時点の総人口は前年比59万5000人(0.48%)減の1億2435万2000だった。総人口の減少は13年連続。このうち日本人の人口は1億2119万3000人で83万7000人(0.69%)減り、1950年以降で最大の落ち込み。

死亡数が出生数を上回る「自然減」は17年連続で、83万7000人と過去最大。女性は41万4000人と15年連続、男性は42万3000人と19年連続の自然減。入国者数が出国者数を24万2000人上回り、2年連続の社会増加となった。

都道府県別で人口が増加したのは東京のみで、残り46道府県は減少した。秋田県(▲1.75%)、青森県(▲1.66%)、岩手県(▲1.45%)など15県で人口減少率が1%を上回った。

1990年以降の日本の総人口の増減数推移

総人口を年齢区分別で見ると、生産年齢人口である15~64歳は前年比25万6000人減の7395万2000人。65歳以上人口は、前年比9000人減の3622万7000人。65歳以上人口が減少するのは1950年以降で初。ただ、このうち75歳以上は前年比71万3000人増の2007万8000人で初めて2000万人を突破し、65歳以上人口の半数以上の55.4%を75歳以上が占める。

年齢3区分別人口の推移

バナー写真 : PIXTA

少子高齢化 人口減少 人口減 総務省