Japan Data

365日休むことのない“神管理” 足立美術館が21年連続トップ:米国の日本庭園専門誌選出

文化 美術・アート

米国の専門誌が選ぶ2023年の日本庭園ランキングで、足立美術館(島根県安来市)が1位に選ばれた。同館の1位選出は2003年のランキング開始から21年連続。専任の庭師だけでなく、職員全員が朝早くから清掃に取りかかり、1年365日、1日も休むことなく庭の手入れに取り組む同美術館の姿勢は “神管理” と称えられている。

米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」は、旅館や個人邸も含む約1000の候補地の中から、世界各国の専門家が選んだ日本庭園のランキング上位50件を毎年発表している。同誌はこのプロジェクトについて、「日本の庭を規模や知名度によらず、純粋にその美と質によって評価する初の試み」と紹介している。

2023年の1位には、21年連続で足立美術館が選出された。同美術館には建物を囲むように「枯山水庭」「苔庭」「白砂青松庭」など5万坪(約16.5万平方メートル)に及ぶ多様な庭園が広がっている。

同美術館の足立隆則館長は21年連続の1位選出について、「庭は繊細な生きものです。そして正直です。手入れを怠ると、すぐにあちこちにほころびが生じ、取り返しがつかなくなってしまいます。“神管理”とは、特別な技術、作業を指すのではありません。全員が心を一つにして取り組む、日々の地道な手作業の結晶に他なりません」とコメントしている。

足立美術館の「枯山水庭」の奥に見える亀鶴山には、横山大観の作品「那智乃瀧」をイメージして開瀑した高さ約15メートルの「亀鶴の滝」が流れる。(足立美術館提供、画像の転載・コピー禁止)
足立美術館の「枯山水庭」の奥に見える亀鶴山には、横山大観の作品「那智乃瀧」をイメージして開瀑した高さ約15メートルの「亀鶴の滝」が流れる。(足立美術館提供、画像の転載・コピー禁止)

2位には21年連続で宮内庁が管理する桂離宮(京都市)が選ばれた。以下、旧個人邸の山本亭(東京都葛飾区)、料亭旅館の皆美館(松江市)などが続いた。

2023年の日本庭園ランキング トップ10

名称 所在地
1 足立美術館  島根県安来市
2 桂離宮 京都市
3 山本亭(旧個人邸)東京都葛飾区
4 皆美館(料亭旅館) 島根県松江市
5 庭園の宿 石亭 広島県廿日市市
6 松田屋ホテル 山口市
7 玉堂美術館 東京都青梅市
8 二条城二の丸庭園 京都
9 養浩館庭園(旧藩主別邸)福井市
10 三景園 広島県三原市

米誌『数寄屋リビングマガジン / ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』選定

桂離宮 松琴亭(PIXTA)
桂離宮 松琴亭(PIXTA)

葛飾柴又 山本亭(PIXTA)
葛飾柴又 山本亭(PIXTA)

玉堂美術館の枯山水庭園(PIXTA)
玉堂美術館の枯山水庭園(PIXTA)

二条城二の丸庭園 (PIXTA)
二条城二の丸庭園 (PIXTA)

養浩館庭園(PIXTA)
養浩館庭園(PIXTA)

広島県三原市 三景園 (PIXTA)
広島県三原市 三景園 (PIXTA)

バナー写真 : 赤く染まったモミジが彩りを添える足立美術館の「池庭」(足立美術館提供、画像の転載・コピー禁止)

    この記事につけられたキーワード

    観光 庭園 日本庭園 島根県

    このシリーズの他の記事