Japan Data

社長だらけの東京都港区 ― 区民の6.6人に1人は社長 ―東京商工リサーチ調査

経済・ビジネス 暮らし 社会

港区民の6.6人に1人は社長。高級マンションの供給が相次ぎ、ますます社長を引き付ける磁力が増しているのかも。

東京商工リサーチが全国約400万社を対象にした「社長の住む街」調査で、トップとなったのは前回調査に続いて港区「赤坂」だった。4099人で2位の新宿区西新宿に700以上の大差をつけた。「赤坂」を含め港区は10位以内に6つも入り、ブランド力の高さを示した。

港区以外では新宿区「西新宿」「新宿」が上位に入り、渋谷区はトップ10圏内は「代々木」だけだったが、20位までには「広尾」「恵比寿」「神宮前」が入った。

6位港区「芝浦」、9位に江東区「豊洲」、12位に中央区「勝どき」などタワーマンションが林立する湾岸エリアも存在感が増している。

社長の住む街ランキング(町村ベース)

町村 社長数(人)
1(1) 港区赤坂 4,099
2(2) 新宿区西新宿 3,395
3(3) 港区六本木 3,241
4(4) 港区南青山 3,076
5(5) 渋谷区代々木 3,029
6(8) 港区芝浦 2,871
7(6) 港区高輪 2,782
8(7) 新宿区新宿 2,743
9(11) 江東区豊洲 2,734
10(9) 港区南麻布 2,654

出所 : 東京商工リサーチ 順位の()は2020年の前回調査時のもの

市区郡別では、トップ10を東京23区が独占。最多の世田谷区は5万4262人。世田谷区は人口・世帯数とも23区で最も多く、成城・奥沢、深沢など閑静な住宅地としての認知度が高い。

2位の港区は3万9516人。人口に対する社長比率が15.1%で、区民の6.6人に1人は社長という “社長だらけ” エリア。高級マンションの供給が相次ぎ、社長を引き付ける磁力がさらに増しているのかもしれない。

3位は渋谷区の2万9090人。前回の5位から浮上。繁華街から少し離れると古くからの落ち着いた住宅街が広がるエリアも多い。社長比率は12.6%で港区に次ぐ2番目。

社長の住む街ランキング(市区郡ベース)

社長が多い街(都内)

    社長数(人)
1 世田谷区 54,262
2 港区 39,516
3 渋谷区 29,090
4 新宿区 28,968
5 大田区 28,114
6 練馬区 26,865
7 杉並区 25,193
8 江戸川区 23,436
9 目黒区 23,164
10 足立区 23,046

出所 : 東京商工リサーチ

東京都以外では、「埼玉県川口市」が2万427人で最多で、「千葉県船橋市」「千葉県市川市」など、東京都に隣接するエリアが多い。関西圏では「大阪府東大阪市」「兵庫県西宮市」が上位に食い込んだ。

社長が多い街(東京以外)

    社長数(人)
13 埼玉県川口市 20,427
20 千葉県船橋市 14,389
21 大阪府東大阪市 14,221
22 千葉県市川市 14,147
23 兵庫県西宮市 13,985
24 鹿児島県鹿児島市 13,883
28 千葉県松戸市 12,523
29 大阪府豊中市 12,296
32 愛媛県松山市 11,501
33 栃木県宇都宮市 11,473

出所 : 東京商工リサーチ

バナー写真 : PIXTA

    この記事につけられたキーワード

    港区 赤坂 青山 東京商工リサーチ 社長

    このシリーズの他の記事