
6月の訪日外国人、コロナ禍後初の200万人超 : 韓国、台湾など東アジアからの客数増
経済・ビジネス 社会 旅と暮らし
コロナ禍からの開放感に加えて、円安が日本への旅行意欲を高めているようだ。日本を訪れたツーリストの皆さんには、リピートしたくなるような楽しい体験をしてもらいたい!
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
日本政府観光局がまとめた2023年6月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月(12万430人)の17倍強の207万3300人だった。コロナ禍前の19年6月(288万人)の72.0%の水準まで回復した。単月で200万人を超えたのは2020年1月以来、約3年半ぶり。
国・地域別で韓国の54万5100人が最も多く、台湾38万9000人が続いた。米国は22万6800人とコロナ禍前19年6月より3割近く多かった。国際定期便の2023年夏ダイヤはコロナ禍前の約6割まで運航便数が回復、その後も東アジア地域を中心に増便・復便が続いている。
一方、コロナ禍前は最大の訪日国であった中国が20万8500人で19年6月の23.7%の水準にとどまっている。
2023年上半期(1~6月)の累計では、前年同期比21倍の1071万2000人、19年同期比では64.4%の水準まで回復。円安による、日本旅行の割安感も追い風となっている。
バナー写真 : 東京観光のバスに乗り込む外国人ツーリスト(時事)