Japan Data

2022年の自殺者2万1881人、男性13年ぶりに増加 : 小中高生最多514人

社会 健康・医療 家族・家庭

コロナ禍の3年間、感染症の恐怖は人と人とのコミュニケーションを阻害し、私たちは孤独とストレスを抱えながら過ごした。2022年の自殺者数は、前年比4.2%増となった。小中高生の自殺は、統計開始以来、初めて500人を超えた。2023年に入り、感染は少しずつ収束に向かい、日常の生活が戻りつつある。つらかった3年間を乗り越えて、前向きな気持ちで日々を過ごせますように。

2022年の全国の自殺者数は、21年より297人増加して2万1881人だった。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は、0.8人増の17.5人となった。警察庁の自殺統計を基に、厚生労働省がまとめた。

原因・動機別(複数計上)では、「健康問題」が1万2774人が最も多く、「家庭問題」4775人、「経済・生活問題」4697人が続いた。

自殺者数の推移

男性は前年比807人増の1万4746人で13年ぶりに増加。一方、女性は同67人増の7135人と3年連続の増加。年代別で50代が前年比475人増の4093人とも最も多く、40代3665人、70代2994人が続いた。

年齢階級別自殺者数の年次推移

小中高生の自殺者数は514人で1980年の統計開始以降で初めて500人を超えた。長期化するコロナ禍で、友人や先生とのコミュニケーションも十分に取ることができず、悩みを抱える子どもが増えていたことも一因とみられる。

小中高生の自殺者数の推移

都道府県別の自殺死亡率は、山梨24.7人が最も多く、秋田23.7人、宮崎22.7人が続いた。最も少なかったのは徳島12.5人。東京は17.1人だった。

厚生労働省では、「自殺の多くは追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題」であるとして、保健、医療、福祉、教育、労働その他の関連施策と連携を図り、総合的な自殺対策を推進するとしている。「まもろうよこころ」のページには、LINEなどのSNSや電話で悩み事を相談できる窓口や、自殺対策の取り組みなどの情報を分かりやすくまとめている。

バナー写真: PIXTA

自殺 厚生労働省 孤独 コロナ禍