Japan Data

長寿県、女性は岡山、男性は滋賀がトップ : 最下位は青森

健康・医療 暮らし

都道府県別の平均寿命、男性は滋賀の82.73歳がトップ。女性は最下位の青森86.33歳が、男性のトップを大きく上回っている。

厚生労働省の都道府県別の平均寿命調査で、2020年時点で女性は岡山(88.29歳)、男性は滋賀(82.73歳)が長寿トップだった。最下位は女性(86.33歳)、男性(79.27歳)ともに青森だった。2015年の前回調査比では、全都道府県で女性男性とも平均寿命が延びた。

青森は女性5回連続、男性10回連続の最下位。平均寿命が70代にとどまったのは青森の男性だけで、46位の秋田との差が1.21歳もあった。一方、滋賀、長野、京都の3府県は男女ともにトップ4以内に入っている。トップと最下位の差は女性1.96歳、男性3.46歳で、前回調査(女性1.74歳、男性3.11歳)より広がった。

平均寿命の分布を概観すると、女性男性ともに列島の中央付近は長寿(色が濃い)の傾向が強く、北関東以北は短め(色が薄い)のところが多い。

調査は5年ごとに実施。今回は2020年の国勢調査や19~21年の死亡数などを基に算出した。

都道府県別の平均寿命(女性)

都道府県別の平均寿命(男性)

平均寿命トップ5

女性 男性
岡山 88.29 滋賀 82.73
滋賀 88.26 長野 82.68
京都 88.25 奈良 82.40
長野 88.23 京都 82.24
熊本 88.22 神奈川 82.04

出所 : 厚生労働省

平均寿命ボトム5

女性 男性
青森 86.33 青森 79.27
福島 86.81 秋田 80.48
栃木 86.89 福島 80.60
茨城 86.94 岩手 80.64
岩手 87.05 沖縄 80.73

出所 : 厚生労働省

バナー写真 : PIXTA

    この記事につけられたキーワード

    寿命 厚生労働省 長寿

    このシリーズの他の記事