Japan Data

マスク徹底、行動履歴を記録 : 観光庁が訪日観光客受け入れ指針

経済・ビジネス 旅と暮らし

観光庁は、2022年6月10日から訪日外国人観光客の受け入れ再開に向けたガイドラインを公表した。新型コロナウイルス感染対策としツアー参加者にマスク着用、手指消毒の徹底や民間医療保険への加入を求め、違反すればツアー参加が認められない可能性があることを明記した。

新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大で途絶えていた訪日外国人観光客の受け入が6月10日から再開される。当面は、感染リスクが低い国からの添乗員付きパッケージツアーに限られるが、それでも世界と行き来できる日常が少しずつ戻ってくる。観光庁が外国人観光客の受け入れ再開に向けて旅行業者や添乗員など観光関係者向けに示したガイドラインの主なポイントは以下の通り。

感染拡大防止のために留意すべき事項

  • 旅行業者はツアー参加者に「マスク着用」「手指消毒」「3密回避」の徹底や民間医療保険への加入を求める
  • デジタル庁が提供する、入国手続ウェブサービスVisit Japan Webへの事前登録を求める
  • 違反すればツアー参加や継続を認めない可能性があることを説明し、同意を得る
  • 濃厚接触者を特定しやすくするため、ツアー参加者の行動履歴を保存。また、濃厚接触者の範囲を最小限にするため、飲食店などでの座席配置を固定化

陽性者発生時など緊急時の対応

  • 旅行業者は多言語対応可能な医療機関、専門的な医療通訳等に関する情報を事前に添乗員に共有する
  • 陽性者発生時は、ツアーから速やかな離団させ医療機関を受診させる。一方、陽性者と濃厚接触者以外のツアー参加者に対してはツアー継続が可能であることを説明する

バナー写真 : PIXTA

    この記事につけられたキーワード

    インバウンド 国土交通省 観光庁 新型コロナウイルス 訪日観光客 感染対策

    このシリーズの他の記事