写真で振り返る沖縄返還から50年
政治・外交 社会 安保・防衛 歴史- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
1945年
4月1日 米軍、沖縄本土上陸
8月15日 太平洋戦争終戦
1952年
4月28日 サンフランシスコ講和条約発効。沖縄、奄美、小笠原が米軍統治下に
1959年
6月30日 宮森小学校(現・うるま市)に米軍機が墜落。児童17人死亡、負傷者200人
1969年
11月21日 佐藤栄作、ニクソンの日米首脳会談で沖縄返還に合意
1970年
12月20日 コザ(現・沖縄)市で米兵が起こした人身事故をきっかけに、群衆が米軍の車両を次々と焼き打ちにした(コザ騒動)
1972年
5月15日 本土復帰 。通貨がドルから円に切り替え
1975年
7月20日 沖縄国際海洋博開幕
1976年
10月10日 世界ジュニアフライ級タイトルマッチで具志堅用高が、王者ファン・グスマンに7回KO勝ちし、初挑戦の世界戦でタイトル獲得
1978年
7月30日 車が右側通行から左側通行に
1981年
11月13日 山科鳥類研究所が国頭村で発見した新種の鳥をヤンバルクイナと命名
1985年
4月13日 陶芸家・金城次郎さんが沖縄初の人間国宝に
1989年
6月23日 太平洋戦争末期、陸軍病院に動員され負傷兵の看護などに当たり、解散命令後に死亡した沖縄師範学校女子部・県立第一高等女学校の生徒「ひめゆり学徒隊」の体験を伝える施設として「ひめゆり平和祈念資料館」が開館
1992年
首里城正殿を復元
1995年
6月23日 沖縄戦犠牲者の名前を刻んだ「平和の礎(いしじ)」完成
9月4日 米兵による小学生女児暴行事件発生
1996年
4月12日 日米両政府が米軍普天間飛行場の返還で合意
1999年
4月4日 春の甲子園で沖縄尚学が優勝。沖縄勢として春夏通じて初の全国制覇
1999年
11月22日 稲嶺恵一知事が普天間飛行場の移設先を名護市の辺野古沿岸域と表明
2000年
7月21日 九州・沖縄サミットが開幕
12月2日 琉球王国のグスクおよび関連遺産群が世界文化遺産に登録
2004年
8月13日 沖縄国際大学に米軍の大型ヘリ墜落
2009年
7月19日 鳩山由紀夫民主党代表が普天間飛行場(宜野湾市)の移設について「最低でも県外」と発言
2010年
5月10日 鳩山由紀夫首相、普天間飛行場の県外移設を断念
2012年
10月1日 米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイ6機が普天間飛行場に初配備。2012年にモロッコと米フロリダ州で墜落事故を起こしており、地元では猛反発が起こった。
2018年
9月30日 沖縄県知事選で、米軍普天間飛行場の辺野古(名護市)への移転「反対」を明確に示した玉城デニー氏が当選
12月14日 普天間飛行場の移設に向け、名護市辺野古沿岸部の埋め立て海域に土砂の投入を開始
2019年
2月24日 県民投票で72.15%が辺野古埋め立てに反対
10月31日 世界遺産・首里城跡に再建された首里城で火災が発生、木造3階建ての正殿、北殿、南殿など6棟と奉神門が消失
2021年
7月26日 世界遺産委員会(オンライン開催)で、日本が推薦した「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」を世界自然遺産に登録することを決定した。沖縄では「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に次いで2件目
バナー写真 : 沖縄本島最北端の辺戸岬にある「祖国復帰闘争碑」。海の向こうに見える島影は鹿児島県与論島。復帰前は、国境の向こう側だった与論島と狼煙(のろし)を上げて、復帰を願った。(ニッポンドットコム編集部撮影)