Japan Data

プログラミング必修化、「詳しく知っている」親は8% : 家庭での準備は定番おもちゃで?

教育 社会 家族・家庭

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される。初めてのことなので、家庭でも手探り状態。とりあえずは、おもちゃで空間推理力や論理的思考力 を育てる? 

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される。基本的な情報活用能力を付けるとともに、試行錯誤することで論理的思考力を育てるのが狙い。学習指導要領などには5年生算数での正多角形の作図、6年生理科の電灯の光量の制御明かりの制御が例示されている。

楽天が0~6歳の子どもを持つ親1000人を対象に実施した意識調査では、全体の75%が必修化を「知っている」と回答したが、「詳しく知っている」はわずか8.4%にとどまっており、親にとっても「未知のもの」のようだ。

必修化に向けては、「楽しみながら学んでほしい」と考える親が過半数を超えた。また、4割近くが「自分も一緒に学びたい」としている。就学前の子どもを持つ親の多くは、子どもの頃からパソコンやスマートフォンが身近にあったデジタル世代であり、一定の興味は持っているようだ。

プログラミング必修化に対する気持ち(複数回答)
1位 楽しみながら学んでほしい 53.5%
2位 自分も一緒に学びたい 37.9%
3位 子どもの将来の可能性が広がる 36.9%

出所 : 楽天

必修化に向けて実践したいこととしては、「プログラミング的思考を学べるおもちゃを購入する」が23.5%で最も多かった。ただ、「プログラミング学習に役立つと考えるおもちゃ」の上位3位までにはレゴや積み木な昔からどの家庭でも愛用されてきたおもちゃが並んでいる。家庭でのプログラミング教育もこれから試行錯誤といったところか。

プログラミング必修に向け、実践したいこと
1位 プログラミング的思考を学べるおもちゃを購入する 23.5%
2位 プログラミング関連イベントに参加する 17.3%
3位 通信教育やオンライン講座で自宅でプログラミングを学ぶ 7.5%

出所 : 楽天

プログラミング学習に役立つと考えるおもちゃ(複数回答)
1位 様々な組み合わせ方で、自由自在な造形を楽しめるブロック(LEGOなど) 41.40%
2位 空間推理力や立体認識力を体感的に学ぶことができるパズルや積み木 35.20%
3位 プログラミングの基礎となる論理的思考力を鍛錬するボードゲームやカードゲーム 29.70%
4位 モーターやLEDを組み合わせたプログラミングで動かすガジェット 24.40%
5位 プログラミング思考の基礎を学ぶことができる書籍やアプリ 17.70%

出所 : 楽天

バナー写真:PIXTA

教育 コンピューター プログラミング 学習指導要領