
首都圏は山手線内側、関西圏は閑静な住宅地も : 住んでみたい街トップ20
経済・ビジネス 社会 暮らし 家族・家庭- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
新築マンションポータルサイト「MAJOR 7(※1)」がマンション購入意向者73万人を対象に実施した「住んでみたい街(駅名)」アンケート調査で、首都圏は「恵比寿」が5年連続トップ、関西圏では「西宮北口」が4年連続でトップとなった。
首都圏はトップ20のうち半分がJR山手線の駅、又は山手線の内側にある駅で、「都心部への憧れ」が如実に現れている。東京23区外は「吉祥寺(東京都武蔵野市)」「横浜」「鎌倉」「武蔵小杉(神奈川県川崎市)」の4地点だけだった。
住みたい街として選択した理由について聞いたところ、上位にランキングされている街については「交通の便の良さ」を理由に挙げる人が多かった。トップの恵比寿は、利便性に加えて「おしゃれだから」「高級感があるから」と答えた人も多かった。
首都圏・住みたい街トップ20
駅名 | 主な路線 | |
---|---|---|
1 | 恵比寿 | JR山手線/東京メトロ |
2 | 品川 | JR各線/京急 |
3 | 目黒 | JR山手線/東急 |
4 | 自由が丘 | 東急 |
5 | 吉祥寺 | JR中央線/京王 |
6 | 二子玉川 | 東急 |
7 | 表参道 | 東京メトロ |
8 | 横浜 | JR各線/京急/東急 |
9 | 中目黒 | 東京メトロ/東急 |
10 | 広尾 | 東京メトロ |
11 | 東京 | JR各線/東京メトロ |
12 | 代々木上原 | 小田急/東京メトロ |
13 | 四ツ谷 | JR中央線/東京メトロ |
14 | 渋谷 | JR山手線/東急/東京メトロ |
15 | 鎌倉 | JR横須賀線 |
16 | 代官山 | 東急 |
17 | 武蔵小杉 | JR横須賀線/東急 |
18 | 目白 | JR山手線 |
19 | 豊洲 | 東京メトロ |
20 | 麻布十番 | 東京メトロ/都営地下鉄 |
黄色は山手線又は山手線の内側にある駅、グレーは東京23区外。「京急」は京浜急行、「東急」は東京急行の略
「メジャーセブンのマンショントレンド調査」を基に編集部作成
関西圏の住んでみたい街は、兵庫県10地点、大阪府9地点、京都府1地点で、東京圏ほど一極集中していないのが特徴。兵庫県内でも、西宮市、神戸市、尼崎市、芦屋市などに分散している。
住みたい街として選択した理由について聞いたところ、岡本、夙川、宝塚では、街並みの美しさ、閑静であること、高級感、洗練が上位に入り、交通の便が最重視される東京とは傾向が異なっている。
関西圏・住みたい街トップ20
駅名 | 主な路線 | |
---|---|---|
1 | 西宮北口 | 阪急/阪神 |
2 | 梅田・大阪梅田 | 阪急/阪神/大阪メトロ |
3 | 岡本 | 阪急 |
4 | 夙川 | 阪急 |
5 | 宝塚 | 阪急/JR福知山線 |
6 | 千里中央 | 北急/大阪モノレール |
7 | 御影 | 阪急/阪神 |
8 | 芦屋 | JR東海道線/阪神 |
9 | 神戸三宮・三ノ宮 | 阪急/阪神/神戸市営地下鉄 |
10 | 芦屋川 | 阪急 |
11 | 高槻・高槻市 | 阪急/JR東海道線 |
12 | 豊中 | 阪急 |
13 | 天王寺 | JR各線/大阪メトロ |
14 | 江坂 | 大阪メトロ/北急 |
15 | 淀屋橋 | 大阪メトロ |
16 | 烏丸御池 | 京都市営地下鉄 |
17 | 塚口 | 阪急/JR福知山線 |
18 | 北千里 | 阪急 |
19 | 難波(なんば) | JR関西本線/大阪メトロ/近鉄/南海 |
20 | 住吉 | JR東海道線/阪神 |
緑色は兵庫県、「北急」は北大阪急行の略
「メジャーセブンのマンショントレンド調査」を基に編集部作成
バナー写真 : PIXTA
(※1) ^ 住友不動産、大京、東急不動産、東京建物、野村不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンスの7社が運営するサイト。2018年の7社合計のマンション供給戸数は2万3265戸で、全国の29%に相当する