Japan in Photos

「ワンピース新幹線」登場!:ルフィや麦わらの一味と瀬戸内海沿いの“偉大なる線路”へ

アニメ

全線開通50周年を迎えた山陽新幹線に「ONE PIECE(ワンピース)新幹線」が誕生。車両のラッピングはもちろん、座席のヘッドカバーやデッキの乗降ドア、洗面台まで、至る所にルフィ率いる麦わらの一味らが登場する。

かつて海賊が活躍した瀬戸内を麦わらの一味と走る

JR西日本は山陽新幹線の新大阪-博多間で4月12日から、人気漫画・アニメとコラボした「ONE PIECE新幹線」の運行を開始。海賊王を夢見る主人公・ルフィ、仲間の麦わらの一味らと共に車両に乗り込み、冒険に出るようなワクワクした気持ちで旅立てる。

シリーズ第1弾は、山陽新幹線の車窓から見える美しい海をイメージした「せとうちブルー号」。瀬戸内海では平安時代から戦国時代にかけて、村上海賊(水軍)を筆頭に数多くの海賊が活躍した。その沿岸の路線を、ルフィらが突き進む「偉大なる航路(グランドライン)」に倣って「偉大なる線路(グランドレイル)」と呼び、停車駅で観光名所や特産品といった「魅力=宝物」を手に入れようというコンセプトだ。

博多総合車両所で撮影した「せとうちブルー号」
博多総合車両所で撮影した「せとうちブルー号」

先頭車両のルフィは、左側がギア5の白いルフィになっている
先頭車両のルフィは、左側がギア5の白いルフィになっている

車窓の上にもルフィとロロノア・ゾロが
車窓の上にもルフィとロロノア・ゾロが

シャンクス率いる赤髪海賊団のレッド・フォース号も登場
シャンクス率いる赤髪海賊団のレッド・フォース号も登場

人気キャラ満載、チョッパー号やルフィ号も登場!

座席のヘッドカバーや客室ドアなど車両内にも、ポップなデザインで人気キャラクターたちが登場。鏡に手配書のデザインが施されている洗面台もあるので、巨額の懸賞金を掛けられた大物海賊になった気分が味わえる。

さらに各駅発着時の車内チャイムは、テレビアニメの初代オープニングテーマ曲「ウィーアー!」を使用。一部の駅の発着時には、ルフィやチョッパーの声優による社内アナウンスが流れるので聞き逃さないように。

キャラクターが勢ぞろいのオリジナルヘッドカバー
キャラクターが勢ぞろいのオリジナルヘッドカバー

席とデッキを何度も行き来したくなる車内ドア
席とデッキを何度も行き来したくなる車内ドア

車内でも海軍発行の手配書がまかれている!?
車内でも海軍発行の手配書がまかれている!?

巨額の懸賞金を誇るシャンクスになった気分が味わえる洗面台は記念撮影スポット
巨額の懸賞金を誇るシャンクスになった気分が味わえる洗面台は記念撮影スポット

乗降ドアでもルフィとゾロがお見送り
乗降ドアでもルフィとゾロがお見送り

ONE PIECE新幹線は主に新大阪-博多間を「こだま」として運行。5月28日に「トニートニー・チョッパー号」、7月22日には「モンキー・D・ルフィ号」も投入し、3編成をランダムに運行する予定だ。

5月7日までは対象日限定で、5月17日から6月末までは毎日運行となる。運転時刻や停車駅は日によって違い、7月以降のスケジュールも未定のため、公式ホームページの「TRAIN GUIDE」(https://www.jr-onepiece-shinkansen.jp/train/)を確認してから、ルフィたちとの旅程を立てよう。

2号車のドアにはニコ・ロビンの名が
2号車のドアにはニコ・ロビンの名が

編成デザインのポスター
編成デザインのポスター

バギー(左上)やビビ(右上)など、自分の好きなキャラを探すのも楽しいONE PIECE新幹線
バギー(左上)やビビ(右上)など、自分の好きなキャラを探すのも楽しいONE PIECE新幹線

取材・文=ニッポンドットコム編集部

写真=草野 清一郎

バナー写真:せとうちブルー号と先頭車両に描かれたルフィ

    この記事につけられたキーワード

    鉄道 新幹線 アニメ JR キャラクター JR西日本 ONE PIECE

    このシリーズの他の記事