脱・日帰り県:泊まって奈良を満喫して! 訪日客向け宿泊施設「猿沢イン」

文化 国際交流

奈良県といえば日本を代表する観光地で知られるが、意外にも宿泊者数に関しては全国下位の常連。厳しい状況下で9年前にオープンした「奈良県外国人観光客交流館」(通称「猿沢イン」)は、滞在してこそ実感できる県の魅力を訪日客に案内している。

名所ぞろいの奈良市の中心で訪日客をおもてなし

「東大寺」の大仏「奈良公園」の鹿、「春日山原始林」といった古代の文化と豊かな自然を満喫できる奈良への旅。昭和の頃から修学旅行の定番だ。近年は3件の世界文化遺産を有することもあって、国際空港や新幹線の駅がある東京・千葉・大阪・京都に次いで、多くの訪日客を集めている。

古い街並みが残る旧市街地「ならまち」の一画に立つ猿沢イン
古い街並みが残る旧市街地「ならまち」の一画に立つ猿沢イン

県内探索の拠点としてツーリストの評判を高めているのが、観光案内所と宿泊施設を兼ね備えた「奈良県外国人観光客交流館」(奈良市池之町)。近鉄奈良駅から徒歩10分、興福寺の南の猿沢池に面する立地から、インバウンドには「猿沢イン」の通称で親しまれている。

1階ロビーの観光案内所は誰でも気軽に立ち寄って、英語や中国語が話せるスタッフから旅のサポートを受けられる。英・仏・中・韓国語等の多言語のマップやガイドブック、12通貨対応の両替機、ムスリム向けの礼拝室といった設備とサービスが充実。また、英語・中国語の解説パネルを見ながら挑戦できる折り紙、筆ペンを使って気軽にトライできる簡単書道、着物コスプレ(いずれも毎日実施・無料)、茶道(週1回・有料)などのカルチャー体験も好評だ。

左上:奈良公園の鹿にちなんで、千羽鶴ならぬ千頭鹿がエントランスでお出迎え 右上:英語・中国語の解説パネルを見ながら挑戦できる折り紙体験 左下:スタッフが名前を漢字で書いて提供するサービスも 右下:礼拝室は男女別。足洗い場も用意
左上:奈良公園の鹿にちなんで、千羽鶴ならぬ千頭鹿がエントランスでお出迎え 右上:英語・中国語の解説パネルを見ながら挑戦できる折り紙体験 左下:スタッフが名前を漢字で書いて提供するサービスも 右下:礼拝室は男女別。足洗い場も用意

正座の経験がないツーリストに配慮し、茶室には高座椅子を用意
正座の経験がないツーリストに配慮し、茶室には高座椅子を用意

ホテルは周辺の相場より割安な上、共用キッチンやコインランドリーも設置。長期滞在しやすいので、移住者が住まい探しのために利用するケースも少なくない。素泊まりのみだが、繁華街に近くて食べる場所には困らない。

「飲食店を案内して地域でお金を使ってもらうことにつながっている」と運営元の県観光局・山ノ内奈央さんは説明する。ロビーには地元の物産品が展示棚にずらりと並ぶが、こちらも物販はせず、買えるお店を紹介している。

客室は和洋24室。27平方メートルのツインルームが5000円台から
客室は和洋24室。27平方メートルのツインルームが5000円台から

北側の窓から猿沢池越しに興福寺を望む絶好のロケーション(五重塔は2031年まで改修工事中)
北側の窓から猿沢池越しに興福寺を望む絶好のロケーション(五重塔は2031年まで改修工事中)

全室に浴室を完備するものの、共同浴場も利用できる
全室に浴室を完備するものの、共同浴場も利用できる

足を延ばせば、奥深い文化と豊かな自然に出会える

英語での接客を担当する久保田郁代さんによると「客層は個人旅行者が中心。連泊や長期滞在者も増加している印象」。人気が高い訪問先は春日山原始林などのネイチャースポット。さらに足を延ばして、美しいススキの草原が広がる曽爾(そに)村、ダイナミックな渓谷がある天川村を目指す旅行者もいるそうだ。

「初めて訪れた方の散策コースといえば、近隣の奈良公園やならまちが定番。でも奈良市は県の北の端っこで、南に行けばさらに歴史の古い法隆寺、飛鳥や吉野といった名所があります。神社仏閣だけではなく自然豊かなので、日常から離れてリラックスする旅には最適」(久保田さん)と、奥が深い県の魅力を客にアピールしている。

奈良に親しみを持ってもらうため手作りした雑学クイズ集
奈良に親しみを持ってもらうため手作りした雑学クイズ集

県の特産品の展示コーナー。三輪そうめん、柿の葉ずし、書道具、吉野杉の木工、意外なものでは野球用グローブも
県の特産品の展示コーナー。三輪そうめん、柿の葉ずし、書道具、吉野杉の木工、意外なものでは野球用グローブも

奈良市中心部は大都市の大阪・京都から日帰り圏内にあることが裏目に出て、観光客の多くが1泊もせずに“スルー”しがちなのだ。その結果、日本を代表する名所を多く抱えながら、宿泊者数・客室数は共に全国ワースト4位(2022年現在)。

県が猿沢インを計画した2013年ごろは「泊まる人が少ないから宿が増えない、いい宿が取れないから県外へ流れて…と悪循環に陥り、宿や飲食店が潤わない」(山ノ内さん)という状況にあり、増え続ける訪日客を満足させる宿泊環境の整備は急務だった。そこで県職員向け宿泊所を改装することで工期を短縮し、「インバウンド」が流行語になった2015年に開業した。

旅人が世界地図の上の出身地にシールを貼り、記念写真やメッセージを残していく
旅人が世界地図の上の出身地にシールを貼り、記念写真やメッセージを残していく

“奈良スルー”の状況は今も続いており、改善に向けて県はホテル誘致に力を入れている。奈良公園内で大正時代から知事公舎があった県有地には、2023年8月に外資系ブランドの「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良」がオープン。26年には、国有の重要文化財「旧奈良監獄」を活用した高級ホテルが開業予定だ。

県が外国人旅行者の受け入れ態勢を整える中、玄関口となる猿沢インは口コミの評判も高まり、リピーターも右肩上がり。「奈良は良かったよ、と知人に勧められて訪れる人が増えてきて、これまでの成果を実感しています」と、久保田さんは喜ぶ。

奈良は建築物や美術品をはじめ、元祖花見名所の吉野山、江戸時代からの郷土食・柿の葉ずしなど、数知れない伝統文化と出会える。古都の魅力である日本文化の神髄を堪能するなら、じっくりと滞在してほしい。

公式サイトでは名所やグルメなどの奈良観光に役立つ情報を発信
公式サイトでは名所やグルメなどの奈良観光に役立つ情報を発信

施設の詳細は公式サイトを参照 Nara Visitor Center & Inn(外部リンク)

取材・文・撮影=ニッポンドットコム編集部

観光 世界遺産 奈良 ホテル インバウンド 宿泊 奈良公園 奈良県