玉露や柚子、山椒が香る「季の美 京都ドライジン」:伏見の水と地元産ボタニカルが織りなす繊細な味わい
Guideto Japan
食 旅- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
日本のクラフトジン・ブームの先駆け「季の美」
「地酒を飲めば、その土地のことが分かる」と言われるが、今や日本酒に限ったことではない。クラフトビールやクラフトジンなど、地元の水や素材を生かす小規模酒造メーカーが全国各地に増えている。
特にクラフトジンは、地域の風土を色濃く映す。ジンはスピリッツに、果実やハーブ、スパイス、木の皮や根といった「ボタニカル」を投入し、再蒸溜させて味や香りを付けたもの。ボタニカルにはセイヨウネズの実・ジュニパーベリーのみが必須で、通常5~10種類程度を組み合わせ、メーカーごとの独自性を打ち出す。その土地ならではの素材で風味を生み、さらに特産の果実などを使ってカクテルにすることもできるのだ。
日本のクラフトジン・ブームは、近年始まったばかり。それを牽引するのが「京都蒸溜所」だ。玉露や柚子、山椒など地元産のボタニカルを中心に使用した「季の美 京都ドライジン」を2016年から販売。ジン初心者でも飲みやすいクリアなテイストと、古都の香り漂うユニークさで多くのファンを獲得し、クラフトジンの奥深い世界へといざなっている。
京都のクラフトマンシップをジンに込める
京都蒸溜所の創業者は、ジンの本場・英国出身のデービッド・クロールさんと妻の角田紀子・クロールさん、マーチン・ミラーさん。クロール夫妻は東京で1990年代から、シングルモルトウイスキーを中心に扱う輸出入業を始めた。日本に初上陸させたブランドは数多く、その中には英国のクラフトビールやクラフトジンなども含まれる。
2000年には英国・ウイスキーマガジン社の編集長だったマーチンさんと共に、日本語版『ウイスキーマガジン』を発行。そこから親交を深めた3人は、2014年に京都蒸溜所を立ち上げた。最初はウイスキーを手掛けようとしたが、日本にも質の高い小規模蒸溜所があるため、海外ではやり始めていたクラフトジンに目を付けたという。
古都・京都を選んだのは、歴史あるクラフトマンシップに感銘し、インスピレーションを得たいと考えたから。織物や陶芸から、料理や食材まで、数々の伝統を受け継ぐ町で、「長年愛されるクラフトジンを製造し、伝統の一つになりたい」との思いが込められているという。
地元の素材も大きな魅力だった。京都蒸溜所のある南区は、酒蔵の町・伏見区に隣接する。かつて伏見は「伏水」の字を当てたほど、酒造りに最適な澄んだ伏流水が豊富な地。季の美では、「月の桂」で知られる老舗酒蔵・増田徳兵衛商店の仕込み水を使用する。
ボタニカルにも玉露や柚子、山椒、赤しそと、京都産の逸品を集め、古都らしい風味を生み出す。1879(明治12)年創業の宇治の老舗「堀井七茗園」のてん茶を使用した「季のTEA 京都ドライジン」を主力商品として展開するなど、地元の伝統との融合も実現している。
古都の素材を生かす手間を掛けた製法
季の美のボタニカルは、礎・柑・凛・辛・茶・芳の6つのエレメントで構成。ジュニパーベリーと赤松、オリスをベースに、柚子とレモン、山椒と木の芽、生姜、玉露、赤しそと笹を加え、計11種類の素材を使用する。
ベーススピリッツは、厳選した国産のライススピリッツ。小麦や大麦、とうもろこしやサトウキビを原料とする通常のニュートラルスピリッツよりも、クリーンでまろやかな味わいを生むという。多くのジンは、スピリッツにボタニカルを一気に投入するが、季の美ではエレメントごとに蒸溜。それぞれの素材に適した時間を掛け、味や香りを最大限に抽出する。その後、6つの原酒と伏見の名水をブレンドし、熟成させるのだ。
京都蒸溜所は2020年、唯一無二の味が認められ、ワインとスピリッツの製造で世界2位を誇るフランスのペルノ・リカール社と資本提携。その世界的な販売網を生かし、現在は英国やオーストラリア、シンガポールなど30カ国に輸出している。
6つのエレメントの原酒を味わえる空間
京都蒸溜所は一般には非公開だが、京都市役所近くにある築100年以上の町家を改装した「季の美House」で、こだわりの製法を詳しく紹介している。季の美のカクテルや軽食を提供するバーやショップもあり、クラフトジン・ファンに人気のスポットだ。
週末などには、6つのエレメントの原酒が味わえるセミナーを開催。それぞれの風味を楽しむだけでなく、自分でブレンドしてオリジナルジンづくりにも挑戦できる。ただ、広報担当者は「調合した後には、みなさんから『やっぱり、季の美の方がおいしい』と言って頂いています」と笑う。
10月からは京都府内限定で、丹後半島「天橋立ワイナリー」のワイン樽で熟成させた「季の美 京都ドライジン 天橋立ワイン樽貯蔵」を販売している。関西を訪れる際には、季の美Houseや京都市内のオーセンティックバーを旅程に組み込み、味わってみてはどうだろう。
現地まで行く機会がないという人には、11月末まで東京と横浜、大阪のバーで実施している “京都に染まる”プロモーションがお薦め。参加店舗に足を運べば、「季の美」のカクテルを通して、京都の風土と伝統が感じられるはずだ。
季の美House
- 住所:京都市中京区河原町通二条上る清水町358
- 営業時間:水・木・日=正午~午後9時、金・土=正午~午後10時(ラストオーダーは30分前)
- 定休日:月曜日・火曜日
- セミナー:季の美エレメンツテイスティングセミナー=3000円 開催日時は公式HPで確認
- “京都に染まる”プロモーション:情報は公式インスタグラムで確認
- アクセス:地下鉄東西線「京都市役所前」駅から徒歩5分
取材・文・写真=ニッポンドットコム編集部