【榎本武揚の切腹】ライカ北紀行 ―函館― 第59回

1868(慶応4)年、京都郊外の鳥羽伏見で官軍と旧幕府軍との間で火蓋が切られ、戊辰戦争の幕が開いた。

その戦争の最北端の地、箱館・五稜郭。

1869(明治2)年5月、最後の決戦にのぞもうと榎本武揚は、これからの新時代に有用であり、兵火で灰にしてはしのびないと、国際法の秘蔵本『万国海律全書』を官軍の黒田清隆に贈った。

榎本武揚(函館市中央図書館所蔵)
榎本武揚(函館市中央図書館所蔵)

黒田は、かならず新日本の役にたてると返書をよせ、酒樽五本とマグロ五尾を届けた。武器と弾薬は足りているか、との文まで添えて。まさに敵に塩をおくる武士道そのもの。

榎本は、弾薬はじゅうぶんにある、その心配に及ばず、とことわったが、敵味方に分かれた二人の心の通いあいがすばらしい。

榎本武揚のひ孫の榎本隆充さん 2009
榎本武揚のひ孫の榎本隆充さん(2009)

その酒と肴で戦のまえの宴を催すさなか、敗色濃厚となった箱館戦争の責任をとろうと榎本は、自室で脇差をまさに腹に突きたてんとしたそのとき、近習の侍、大塚霍之丞がとびこんで、なんと素手でその刀をにぎり、切腹は未遂におわった。

その現場はどこか。暑い夏、140年ほどの時を刻んで復元なった箱館奉行所をあちこち歩きまわった。だが、なんとも分からなかった。

復元された箱館奉行所 2010
復元された箱館奉行所(2010)

●道案内
五稜郭公園 市電「五稜郭公園前」下車、徒歩10分(地図へ

「ライカ北紀行 ー函館ー」作品一覧はこちら 

観光 北海道 ライカ北紀行 五稜郭 戊辰戦争 箱館奉行所 黒田清隆