東北三大桜名所「角館の桜まつり」:みちのくの小京都を桜散歩
Guideto Japan
•武家屋敷通りの黒板塀にかかるシダレザクラが美しく、夜桜も絶景
•人力車に乗って花見を楽しめる
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
江戸時代にタイムスリップしたような武家屋敷通りで花見
1620年に芦名家によって築かれた城下町で、その後は佐竹北家によって統治された歴史がある秋田県仙北市の「角館(かくのだて)」。武家屋敷が現存する「武家屋敷通り」をはじめ、江戸時代からの町割りが今も残り、「みちのくの小京都」と呼ばれている。
角館が最も華やぐのが、桜の頃。武家屋敷通り沿いの旧家の庭などに植えられたシダレザクラが、通りの両脇に連なる黒板塀や門に、ふわりとかぶさるように花枝を広げる。重厚な黒板塀と、淡い紅色の桜とのコントラストが見事だ。
町全体に約400本が咲き誇る角館のシダレザクラだが、そのはじまりは3本の苗木だったと伝わる。今から約350年前、佐竹北家2代目の義明は、公家である京都三条家から妻を迎えた。その嫁入り道具の中に、シダレザクラの苗木3本が入っていたという。今では樹齢300年以上の大木も見られ、162本が国指定天然記念物になっている。
「石黒家」や「青柳家」など内部が公開されている屋敷を訪ねて庭で桜を眺めたり、武家屋敷通りを運行する人力車に乗って風情あふれる町並みをめぐったりすることもできる。「角館樺細工伝承館」にあるシダレザクラも華やかで、写真スポットとして人気。館内では、山桜の樹皮特有の光沢を生かした伝統工芸品「樺細工(かばざいく)」を制作する職人の手技を見ることができる。
桧木内川堤の桜並木
武家屋敷通りから歩いて3分ほど、ゆるやかにカーブを描く桧木内川(ひのきないがわ)堤にも約2キロメートルにわたって桜並木が続く。1934年に今上天皇の生誕を記念し、約400 本のソメイヨシノが植えられたのがはじまり。例年4月下旬にはソメイヨシノが一斉に咲き誇り、満開時には桜のトンネルを歩くことができる。
角館では、毎年4月20日から5月5日の期間に「角館の桜まつり」を開催。着物をレンタルできる「ハイカラさん衣装体験」や、武家屋敷通りの夜間ライトアップなどのイベントが行われる。武家屋敷通りのシダレザクラと桧木内川堤のソメイヨシノは満開の時季が異なるので、少し長めのお花見を楽しむことができるのが春の角館の魅力だ。
【DATA】
- 住所:秋田県仙北市角館町 武家屋敷通り・桧木内川堤
- アクセス:JR角館駅から徒歩約20分
- TEL:0187-54-2700(角館町観光協会)
- 開催期間:4月20日~5月5日
- 定休日:期間中無休
- 多言語対応:公式ホームページ=かくのだて観光Navi…英語/中国語(簡体)/韓国語
角館町観光協会(秋田県仙北市角館町上菅沢394-2) 角館パンフレット…英語/中国語(簡体・繁体)/韓国語、施設内案内表示…英語/中国語(繁体)/韓国語、スタッフによる案内…英語、音声ガイド(アプリ使用)…英語/中国語(簡体・繁体)/韓国語/フランス語/ロシア語/スペイン語
【周辺情報】角館歴史村 青柳家
1860年に建造された堂々たる薬医門が、武家屋敷通りでもひときわ目を引く青柳家。3000坪もの広大な敷地内には、家宝「六十二間小星兜(ろくじゅうにけんこぼしかぶと)」や秋田郷土刀など武具を展示する武器蔵や、約200年前の建築そのままの母屋など、6つの資料館がある。600種類の草花に彩られる庭園も見事。例年4月下旬から5月上旬に薄紅色の桜が降るように咲き誇る「青柳八重紅枝垂桜」は、日本で唯一ここだけでしか見られない貴重な一本桜だ。
【DATA】
- 住所:秋田県仙北市角館町表町下丁3
- アクセス:JR角館駅から徒歩20分
- TEL:0187-54-3257
- 営業時間:午前9時〜午後5時(2〜3月は午前9時〜午後4時30分)
- 定休日:無休
- 料金:大人500円、中学・高校生300円、小学生200円(団体割引あり)※クレジットカード使用可能
- 多言語対応:ホームページ…英語/中国語(繁体)/韓国語/ロシア語、パンフレット…英語/中国語(繁体)/韓国語/ロシア語、施設内案内表示…英語/一部中国と韓国語、スタッフによる案内…英語(要予約)
取材・文=シュープレス
(バナー写真=黒板塀とシダレザクラのコントラストが美しい武家屋敷通り。写真:角館町観光協会)