【日本100名城®】栃木県・足利氏館(鑁阿寺)
Guideto Japan
旅 歴史
足利氏館は、室町幕府を開いた足利尊氏(あしかが・たかうじ)の先祖が本拠地の館として築いたのが始まりとされ、12~13世紀の武家館の様式を今に伝えている。館は後に、足利氏の氏寺「鑁阿寺(ばんなじ)」となった。
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
栃木県・足利氏館(鑁阿寺)
- 築城年:12世紀ごろ
- 初代城主:足利義兼(あしかが・よしかね)
- 主な見どころ:本堂(国宝)、大銀杏(いちょう、天然記念物)、一切経堂(重要文化財)
- 料金:無料
- 所在地:足利市家富町2220
- 公式HPなど:国宝・鑁阿寺
12世紀の面影を残した足利氏のふるさと
足利氏館としての築城年は定かではないが、足利氏の第2代当主である義兼が、1197年に館の敷地内にあった邸宅内に仏像を安置するお堂(持仏堂)を建てたといわれ、そこから現在の鑁阿寺へと発展していった。約4万平方メートルに及ぶ寺の敷地は、土塁と堀に囲まれており、かつて武家の住居だった様子が残っている。
鑁阿寺の本堂は、落雷で焼失した後、尊氏の父である貞氏(さだうじ)が再建したもので、国宝に指定されている。
一緒に楽しめる観光スポット
- 世界遺産・日光二荒山神社:縁結びで人気! 日光山信仰の始まりとなった古社
- 世界遺産「日光東照宮」:徳川家康をまつる豪華絢爛な社殿、パワースポットとしても人気
- 日本の近代化を支えた坑道を巡る「足尾銅山観光」:光と影を持つ日光の産業遺産
- 日本三名瀑・日光「華厳の滝」:大迫力の展望台へ向かう「華厳滝エレベーター」、竜頭の滝&湯滝も紹介
バナー写真:一般社団法人足利市観光協会提供