
「魅力的な都道府県」は10年連続北海道がトップ:市区町村では函館が1位
社会
地域ブランド調査、都道府県では北海道がトップ、市区町村では函館市や札幌市がトップ10入り。北海道の強さが目立つ。
他の言語で読む
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
民間調査会社ブランド総合研究所の「地域ブランド調査2018」で、全国で最も魅力的な都道府県は北海道だった。北海道は都道府県を調査対象とした09年から10年連続で1位。また、「観光意欲度」「(地域産品の)食品想起率」「海・山・川・湖などの自然が豊か」などでも10年連続の1位となっている。
2位の京都府は「居住意欲度」(2位)「観光意欲度」(2位)のほか、歴史に関連するイメージで高い評価を得たという。10位には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録が決まった長崎県が食い込んだ。ただ、北海道と京都府の強さは圧倒的で、10位の長崎県と2位の京都府はほぼダブルスコアとなっている。トップ5は3年連続で順位に変動がなかった。一方、都道府県で魅力度最下位は6年連続で茨城県だった。
都道府県の魅力度ランキング
順位 | 都道府県 | 魅力度 |
---|---|---|
1(1) | 北海道 | 59.7 |
2(2) | 京都府 | 52.2 |
3(3) | 東京都 | 41.9 |
4(4) | 沖縄県 | 41.2 |
5(5) | 神奈川県 | 36.7 |
6(6) | 奈良県 | 32.6 |
7(7) | 大阪府 | 31.8 |
8(8) | 福岡県 | 28.1 |
9(9) | 長野県 | 26.4 |
10(11) | 長崎県 | 26.3 |
出所 : 第13回「地域ブランド調査2018」
順位欄の()書きは2017年のもの
市区町村の魅力度では函館市(北海道)が2年ぶり5度目の1位に返り咲いた。函館市は「観光意欲度」でも1位、「産品購入意欲度」で2位だった。函館市のほか、札幌市、小樽市、富良野市と北海道の自治体4市がトップ10に入っており、ブランド力の高さを見せつけた。
市区町村魅力度ランキング
1(2) | 函館市 | 50.0 |
2(1) | 京都市 | 48.1 |
3(3) | 札幌市 | 46.8 |
4(4) | 小樽市 | 45.5 |
5(7) | 神戸市 | 41.5 |
6(6) | 横浜市 | 40.7 |
7(9) | 富良野市 | 39.9 |
8(5) | 鎌倉市 | 39.7 |
9(8) | 金沢市 | 39.3 |
10(11) | 仙台市 | 35.0 |
出所 : 第13回「地域ブランド調査2018」
順位欄の()書きは2017年のもの。 北海道内の自治体をカラー表示した
地域ブランド調査は2006年から毎年実施。全国の1000市区町村と47都道府県について、認知度、観光意欲、居住意欲、地域資源評価などを質問し、3万人の回答を集計、数値化している。
バナー写真:函館の赤レンガ倉庫の夜景(PIXTA)