便利さと危なさが同居する台湾のタクシー

経済・ビジネス

野崎 孝男 【Profile】

思わぬ結末

私が出会った事件にはその後があり、思わぬ形で台湾人の正義感を改めて感じることとなった。撮影した悪質タクシーのナンバーをフェイスブックで公開したところ、すぐにその話が広がり、翌日朝には新聞記者から取材があり、その日の昼にはニュースとなった。そしてニュースはさらにテレビメディアなどにも広がり全国ネットでのニュースへと拡大、事件から2日目の午前中に悪質ドライバーは摘発されたのである。これには事件に遭遇した友人も非常に感激し、台湾人の正義感を称賛し、またぜひ台南、台湾に旅行に来たいと話し帰国した。なお、この事件にはさらにまた後日談があり、事件から2週間後、この悪質ドライバーはまた同じような行為をし、摘発されたのである。

こうした結末の背景には、正直なところ私が台湾に精通し、さらに台南市政府顧問を務めているなど、多くの有利な状況があったことは間違いない。仮に一旅行者が私と同じようなドライバーと出会っても、私と同じような対応をすることはほぼ不可能だ。しかし、台湾が観光大国を目指すのならば、どのような利用者でもしっかりと抗議、通報できるシステムの構築が必要である。

台湾人の正義感、おもてなしの精神から考えれば、遠くない将来に旅行者が安心して安全に利用できるタクシーシステムが出来上がっていると信じている。

参考 タクシー利用時の留意事項 (出典:日本台湾交流協会)

1. 信頼できる安全なタクシーの見分け方
  • 汚れがひどい、車体に傷が多いタクシーは避け、きれいな車体のタクシーを選ぶ。
  • 台湾のタクシーは、後部の窓ガラスおよび車体の横に車のナンバーが表示されているので、この表示のない車および表示の文字が小さい車は避けた方が安全。
  • 車内前部に運転者登録証が乗客に見えるように置かれているので、乗車時に必ず確認するようにし、これがなかったり写真が違ったりする場合も乗車を避けること。乗車時には必ず確認すること。
  • 車窓に不透明のフィルムが貼ってあるなど、車内が外から見えにくいタクシーは乗車を避けるようにする。
  • 運転手が酒臭かったり、服装が乱れていたりするような場合は乗車を避けるようにする。
2.タクシー利用時のポイント
  • 女性1人でのタクシー利用はなるべく避けること。特に夜間は危険。
  • 男性の場合でも例えば深夜に1人で郊外へ行くような場合、タクシーの利用は避けること。深夜に乗る必要があり、不安を感じる場合は、最寄りの警察派出所に赴き、タクシーを呼んでもらう。
  • 中国語が不得意な方は、行き先を運転手に伝える際に、紙に住所等を書いて示すか、中国語が得意な方にお願いして電話越しで伝えるようにする。
  • 運転の乱暴なタクシーや故意に遠回りするようなタクシーに乗車した場合は、面倒でもその場で料金を払って降車し、別のタクシーに乗り換える方が賢明。無用な口論は避けること。
  • 料金が高過ぎると感じた場合、あるいは故意に遠回りされた場合などは、タクシーの運転手名や車両ナンバー等をメモしておき、降車後、直ちに警察に通報する。
バナー写真=台湾のタクシー(すってい / PIXTA)

この記事につけられたキーワード

台湾 タクシー

野崎 孝男NOZAKI Takao経歴・執筆一覧を見る

台南市政府城市外交顧問、内政部移民署新住民發展基金管理會委員、台南市日本人協会理事長、創新美味股份有限公司董事長。1974年生まれ。台湾大学法学院博士課程後期単位取得満了。元東京都練馬区議会議員。専門は公共政策、企業マネジメント。台湾で飲食チェーン店や法律コンサル事務所を経営。

このシリーズの他の記事