台湾で根を下ろした日本人シリーズ:石の上にも10年——台湾映画監督・北村豊晴さん

文化 Cinema

北村 豊晴 KITAMURA Toyoharu

1974年、滋賀県生まれ。台湾在住の映画監督・演出家・俳優。国立台湾芸術大学映画学科卒。監督・演出家としての代表作に、映画『愛你一萬年(邦題:一万年愛してる)』 (2010年)、『阿嬤的夢中情人(邦題:おばあちゃんの夢中恋人)』(2013年)、テレビドラマでは長澤まさみが主演し、日本でも話題となった『流氓蛋糕店(邦題:ショコラ)』(2013年)、今年の金鐘奨に7部門9名がノミネートされ、最優秀女優賞および最優秀新人俳優賞を受賞した『戀愛沙塵暴』(2016年)がある。出演映画、テレビドラマ、CMは、『海角七號』(魏徳聖監督、2008年)、『甜•祕密』(許肇任監督、2012年)をはじめ多数。
提供:北村豊晴

本物の映画製作の現場で働きたい

1999年のある日、北村は台湾芸術大学映画学科の面接試験会場に立っていた。金髪のドレッドヘアにしま模様の革パンツ、げたといういでたちだった。見た目のインパクトで勝負しようとの作戦だった。面接官の教授に「これまでの君の作品を提出するように」と促されると、北村はこう答えた。

「作品はぼく自身です」

この大見えが面接官に通じたかどうかは定かではない。ただ、台湾芸術大学はこの年から留学生に門戸を開いたばかりだったことが幸いした。2人の外国人留学生枠に応募しのは、北村ともう一人、イギリスからの受験生だけだった。「翌年だったら、受からなかったでしょうね」と北村はうれしそうに話す。北村はすぐに頭角を現した。入学の翌年の2000年には、初監督作品となった『歐巴桑』が、台北映画祭市民映画展審査員特別賞を受賞したのだ。

次の転機は02年に訪れる。呉米森(ウー・ミーセン)監督の『給我一隻貓』に俳優として出演したことだ。この映画は翌年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の直撃を受け、興行成績は散々だったが、主演は武田真治。若き日の張孝全(ジョセフ・チャン)も出演している。この作品を通し、北村は学生映画と商業映画のクオリティーの差にがくぜんとする。その一方、03年には、台湾芸術大学同級生で蕭力修(アオザル・シャオ)が監督を務めた『神的孩子』で、プロデューサー兼俳優として関わることになった。

「学生映画は通常数日で撮り終えますが、この作品は彰化、台中、台北、新北、基隆を巡りながら、1か月をかけてじっくりと撮影しました。この時は自分が撮影チームをまとめる立場に回りました。チームが一丸となり、脚本を徹底的に詰め、1つ1つのカットにまでこだわった結果、学生映画を超える作品に仕上がったと実感しました」

手応えが示すように、この作品はその年、金馬獎で最優秀短編映画賞と最優秀視覚効果賞の2部門にノミネートされた。「本物の映画の現場で働きたい」。今度はそうした思いが募っていった。仲間にも引っ張られた。『給我一隻貓』の助監督で後に『甜・祕密』を撮影した許肇任(シュィ・チャオレン)監督、『翻滾吧!阿信』の林育賢(リン・ユィシエン)監督らも、北村を後押ししてくれた。俳優としての出演だけでなく、演出補や現場通訳といった裏方の仕事を振ってくれた。台湾では空前の大ヒット作となった魏聖徳(ウェイ・ダーション)監督の『海角七號』、一青窈が主演した侯孝賢(ホウ・シャオシエン)監督の『珈琲時光』、行定勲監督の『春の雪』等、日台合作の映画の現場にも次々と関わった。巨匠たちの異なる監督技法を目の当たりにしながら、映画制作の知識、経験、人脈を積み上げていった。

次ページ: 観客の心をつかみ映画賞を相次いで受賞

この記事につけられたキーワード

映画 台湾

このシリーズの他の記事