インフル猛威、全国で警報レベル : 1月第4週の推計患者数222.6万人に
社会 暮らし 健康・医療
2019年に入ってインフルエンザが大流行している。かかってしまった場合には、感染を拡大しないようマスクの着用徹底を!
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
インフルエンザが猛威を振るっている。全国約5000の定点医療機関で1月21日~27日までの1週間に報告された患者数は1医療機関あたり57.09人で、1999年の調査開始以来、過去最多となった。全都道府県で警報を出す基準である30人を超えた。直近5週間のインフルエンザウイルスの検出状況は、2009年に大流行して「新型インフルエンザ」と呼ばれた型と、A香港型の2種類がほぼ半々の割合となっている。
都道府県別で特に多いのは、埼玉県(84.09)、新潟県(77.70)、千葉県(73.00)、宮城県(69.81)、神奈川県(67.94)、栃木県(67.00)、大分県(65.45)、長野県(69.81)、東京都(64.18)など。
定点医療機関からの報告をもとに、全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数の推計値は222.6万人で、前週の推計値(213.0万人)より増加した。また、インフルエンザ感染に伴って、休校、学年閉鎖、学級閉鎖となった保育所、幼稚園、小・中・高校は全国で8928(前週は6343)に上った。
2018-19年シーズンのインフルエンザによる入院患者数累計数は1万2642人となり、このうち60歳以上が8021人と全体の63%を占める。前橋市や兵庫県淡路市の老人ホームでインフルエンザの集団感染が発生、その後、肺炎などで複数の人が死亡するケースが報告されており、抵抗力の弱い高齢者には特に注意が必要だ。
厚生労働省は、他の人への感染を防ぐため、咳・くしゃみが出る時は、不織布のマスクを着用するよう呼び掛けている。マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れる必要があるという。
バナー写真 : PIXTA